ここから本文です
投稿一覧に戻る

Market Memoの掲示板

>>84

(4)材料出現で動意付いた銘柄
 ▲▲上昇▲
  ・<1711.T> SDSHD ─── M&A及び事業投資のための合弁会社を設立で急反騰
  ・<2928.SP> RIZAP ─── 業績観測報道が手掛かりで続急騰
  ・<3625.T> テックファム ── AIを活用した最新の3Dモデル生成ソリューションを開発でストップ高
  ・<3659.T> ネクソン ──── 中国で「アラド戦記モバイル」を配信開始で急反発
  ・<3929.T> Sワイヤー ─── ジーニーと資本・業務提携で急騰
  ・<4205.T> ゼオン ───── 上限1000万株の自社株買いをポジティブ視で続急騰
  ・<4498.T> サイバトラス ── 本人確認サービスが「マイナワン」に採用で大幅続伸
  ・<4689.T> ラインヤフー ── 「ソフトバンクが韓国ネイバーと株取得交渉」で3連騰
  ・<5131.T> リンカーズ ─── M&A事業でオンデックと提携でストップ高
  ・<5535.T> ミガロHD ─── 顔認証システムと菱地所のスマートホームサービスがパッケージ化で続急騰
  ・<5595.T> QPS研究所 ── 国交省の大規模技術実証事業へ採択で急反発
  ・<5889.T> JEH ───── 眼鏡フレーム製造のタイホウを子会社化で3連騰
  ・<6769.T> ザイン ───── 米エヌビディア製品向けカメラキットを提供開始で3連騰
  ・<6930.T> 日本アンテナ ── エレコムグループと経営統合でストップ高
  ・<7095.T> マクビープラ ── 1対4の株式分割実施で急反発
  ・<7731.T> ニコン ───── 英シルチェスターによる5%超保有を材料視で続急騰
  ・<8393.T> 宮崎銀 ───── 33万株を上限とする自社株買いを実施で続急伸
  ・<9613.T> NTTデータ ── 「筑波大学と戦略パートナーシップ協定」で急反発

 ▼▼下落▼
  ・<7013.T> IHI ───── 「燃料消費率の測定データ改ざん」で急反落