ここから本文です
テイラーラボ
投稿一覧に戻る

テイラーラボの掲示板

>>26

カイリー

・日産自 <7201> [終値954.1円]三菱自 <7211> [終値673円]仏ルノーの会長兼務してきた
カルロス・ゴーン容疑者が逮捕され、22日には日産の取締役会で会長を解任される。
3社は事実上の経営トップ同時に失う。
日仏またぐ連合は最大の試練迎えることになる。

・経済協力開発機構(OECD)21日、世界経済見通しで、2019年の国内総生産(GDP)の実質成長率を3.5%に。
9月時点から0.2ポイント引き下げた。
18年比0.2ポイント下がる。20年予測では米国と中国の成長が大幅に鈍化すると分析。
貿易摩擦などのリスクが高まる中、世界経済が頭打ちになると指摘。
海外減速の影響で日本の成長も緩やかになるとみている。

・経済協力開発機構(OECD)21日、世界経済見通し。
世界2018年前年比3.7%(前回9月予測比 0)19年3.5%(-0.2)20年3.5%
米国2.9%(0)2.7%(0)2.1% ユーロ圏1.9%(-0.1)18%(-0.1)1.6%
日本0.9%(-0.3)1.0%(-0.2)0.7% 中国6.6%(-0.1)6.3%(-0.1)6.0%

・日本政府観光局(JNTO)21日、10月の訪日外国人数は前年同月比1.8%増、264万600人と、2カ月ぶり増加。
自然災害による旅行控えが近隣国で残り、回復は小幅にとどまっている。
このペースでいけば通年での訪日客数3千万人の達成が視野に入る。
10月までに約260万人、11~12月にかけて前年同期と同水準維持できれば3千万人を上回る。

・サウジアラビアのサルマン国王(82)と息子のムハンマド皇太子(33)は21日までに、
皇太子主導の現行体制を続けることで国王の弟アハマド王子(76)ら主要王族の支持を得た。
一部王族では現体制への不満もくすぶっており、皇太子の権力基盤とは言えない。

・トランプ米大統領20日、サウジアラビア人記者の殺害にサウジ当局が関与した事件巡り、
事実上の最高権力者のムハンマド皇太子を擁護する姿勢鮮明にした。
関与示す明確な証拠が明らかに鳴らなければ「推定無罪」と判断し、経済や安全保障分野での協力進める。
一方、米議会では問題の幕引き急ぐトランプ政権への与野党の批判強まっている。

テイラーラボ カイリー  ・日産自 <7201> [終値954.1円]三菱自 <7211> [終値673円]仏ルノーの会長兼務してきた カルロス・ゴーン容疑者が逮捕され、22日には日産の取締役会で会長を解任される。 3社は事実上の経営トップ同時に失う。 日仏またぐ連合は最大の試練迎えることになる。  ・経済協力開発機構(OECD)21日、世界経済見通しで、2019年の国内総生産(GDP)の実質成長率を3.5%に。 9月時点から0.2ポイント引き下げた。 18年比0.2ポイント下がる。20年予測では米国と中国の成長が大幅に鈍化すると分析。 貿易摩擦などのリスクが高まる中、世界経済が頭打ちになると指摘。 海外減速の影響で日本の成長も緩やかになるとみている。  ・経済協力開発機構(OECD)21日、世界経済見通し。 世界2018年前年比3.7%(前回9月予測比 0)19年3.5%(-0.2)20年3.5% 米国2.9%(0)2.7%(0)2.1% ユーロ圏1.9%(-0.1)18%(-0.1)1.6% 日本0.9%(-0.3)1.0%(-0.2)0.7% 中国6.6%(-0.1)6.3%(-0.1)6.0%  ・日本政府観光局(JNTO)21日、10月の訪日外国人数は前年同月比1.8%増、264万600人と、2カ月ぶり増加。 自然災害による旅行控えが近隣国で残り、回復は小幅にとどまっている。 このペースでいけば通年での訪日客数3千万人の達成が視野に入る。 10月までに約260万人、11~12月にかけて前年同期と同水準維持できれば3千万人を上回る。  ・サウジアラビアのサルマン国王(82)と息子のムハンマド皇太子(33)は21日までに、 皇太子主導の現行体制を続けることで国王の弟アハマド王子(76)ら主要王族の支持を得た。 一部王族では現体制への不満もくすぶっており、皇太子の権力基盤とは言えない。  ・トランプ米大統領20日、サウジアラビア人記者の殺害にサウジ当局が関与した事件巡り、 事実上の最高権力者のムハンマド皇太子を擁護する姿勢鮮明にした。 関与示す明確な証拠が明らかに鳴らなければ「推定無罪」と判断し、経済や安全保障分野での協力進める。 一方、米議会では問題の幕引き急ぐトランプ政権への与野党の批判強まっている。