ここから本文です
深海deあります.。o○
投稿一覧に戻る

深海deあります.。o○の掲示板

>>616

こんばんわ。
ギリアドの買収を見ていると、違う作用秩序の抗がん剤のパイプラインを集めているような気がします。AS-0141はCDC7阻害剤でギリアドにはないもので、近年、注目されており、しかも、臨床試験の進捗でもトップ集団にいます。吉野社長の新年の挨拶で、ここ1年の間に、AS-0141の有効性に関するデータが出てくる可能性を示唆していました。患者で有効なデータが出れば、ギリアドへの導出もありうると考えています。

  • >>617

    b90さん こんにちは

    AS-0141に関する今までの流れとギリアドが置かれている状況、更にAS-0141が血液がんもターゲットに治験開始した経緯から以下のパターンを連想します。
    マグロリマブ+ベネトクラクス + アザシチジン
       ↓
    AS-0141がマグロリマブに替わるパターンです。
    カルナは固形がんを先行させ、途中から血液がんも加えました。
    単剤だけかと思えば、最初から単剤+併用の両方です。
       ↓
    何故、最初から併用も加えたのか疑問です。
    併用であれば、興味を示すのはJ&Jも同じですので、この動きは併用に高い関心があるメガファーマからの水面下でのオーダー・相談があるのかもーーー。