ここから本文です
投稿一覧に戻る

サンバイオを応援する掲示板の掲示板

>>8186

gon様

ATMP指定を受けると、医薬品等と同様にEMAの中央審査方式となりますね。また、事前相談などの手数料が割り引かれるメリットがあります。

今回SB623が同指定を受けたことは、SB623が細胞医薬品であることを考えれば、臨床開発上、当然のことという受け止め方になるようです。勿論、欧州開発に向けて、着実に進捗しているという、アナウンスメント効果はあります。

注目点は、自社単独開発か他社との協業にするかの、当社の戦略です。
自社開発で突き進めば、2022年1月期には、資金はほぼ枯渇します。2021年1月期後半に、100億円~150億円の公募増資が必要になります。
他社との協業、それも治験デザインはサンバイオ単独で策定、独占販売権のみ付与して、一時金、ロイヤリティーを受け取る形にして、且つ開発金の相当部分を協力金で確保、口は出させず、金は出してもらう。この方式が、現実的と、個人的には思います。

サンバイオを応援する掲示板 gon様  ATMP指定を受けると、医薬品等と同様にEMAの中央審査方式となりますね。また、事前相談などの手数料が割り引かれるメリットがあります。  今回SB623が同指定を受けたことは、SB623が細胞医薬品であることを考えれば、臨床開発上、当然のことという受け止め方になるようです。勿論、欧州開発に向けて、着実に進捗しているという、アナウンスメント効果はあります。  注目点は、自社単独開発か他社との協業にするかの、当社の戦略です。 自社開発で突き進めば、2022年1月期には、資金はほぼ枯渇します。2021年1月期後半に、100億円~150億円の公募増資が必要になります。 他社との協業、それも治験デザインはサンバイオ単独で策定、独占販売権のみ付与して、一時金、ロイヤリティーを受け取る形にして、且つ開発金の相当部分を協力金で確保、口は出させず、金は出してもらう。この方式が、現実的と、個人的には思います。