ここから本文です
投稿一覧に戻る

株式投資サロン「株式投資で資産増加をめざしましょう。」part2の掲示板

物凄い数の「無視リスト対象です。」の表示があります。
現在私は3名無視リストに入れています。
1名はValue & Catalystさんですが、他の2名は批判投稿が多く、銘柄投稿のない方です。常時銘柄投稿がないのは読んでも意味がないと思っています。

この「無視リスト対象です。」という表示が現れるのも迷惑なのですが、もう一度原点に返り私の意見を述べます。

ヤフーファイナスの掲示板には「禁止行為、投稿に注意が必要な内容」が謳われています。(下記の添付)

この原点に沿い、投稿をして欲しいと思います。
現在論争になっている点は下記だと思います。

1.法令違反
「著作権法違反などの知的財産やその他の権利を侵害するおそれのある投稿」
この問題については当然法令を守ることが重要です。

2.詳細説明と禁止投稿例
「買い煽りや売り煽りなどは、金融商品取引法等に触れる可能性があります。」

極度の買いあおりは金融商品取引法に抵触する可能性があるとされています。
ではどのような行為が金融商品取引法に抵触するかと言うと、私なりの理解は「虚偽の事実を告げて買い煽る行為は風説の流布に当たります。」
又は「事実ではあるが、仲間結託して相場操縦」を行うような行為だと思っています。

もちろん、推奨銘柄を投稿するにあたり、分析等に濃淡はあり、あまりに深い分析は相場操縦とは言えませんが、影響力も大きいと思われ、モーサテでもやっているように念のため「あくまで自分の見解であり、各自自己判断する。」ような注意喚起を付せばヤフーファイナスの禁止行為には該当しないと思っています。

ただ、下記のような投稿がないか、もう一度原点に立ち返り考えて欲しいと思います。

3.過度な批判や誹謗(ひぼう)中傷、個人に対する攻撃や嫌がらせ
・特定の個人に対する人権侵害、誹謗(ひぼう)、中傷に該当しうる投稿
・他人に不快感・嫌悪感を生じさせるような表現または画像を用い、他人やほかの   ユーザーを攻撃する投稿
・穏当さを欠く苛烈な表現や品位を欠く表現を用いた投稿
・病気・病歴、身体・精神的な不調を揶揄(やゆ)する投稿
・特定のユーザーに対して執拗(しつよう)につきまとったり、あおりや中傷を繰り返したりする行為

4.不謹慎・配慮に欠ける批判や悪口
・モラルや配慮に欠ける批判や悪口、全否定的な投稿
・極端に短く、否定的、攻撃的、言い捨てるような投稿

https://support.yahoo-net.jp/PccFinance/s/article/H000011273