ここから本文です
投稿一覧に戻る

株式投資サロン「株式投資で資産増加をめざしましょう。」part2の掲示板

環境が悪いは明確だが、個別株についてもたまには。とは言ってもテクニカルです。

添付は某6016JEの2月20日以降の日足チャート、ただし対数変換した四本値グラフで、トレンド線は手書きで加えてあります。単に日足チャートを見ればすみそうなものですが、動きの大きい銘柄の場合、指数関数的な動きを直線で可視化できます。

6016JEは何か出たわけでもないのに下がっていますが、株価に聞けで逃げ、再インするのは、下落トレンドから右上に抜けてからで十分だと思う。

個別株ですが本スレの趣旨には、テクニカルは合わないことは承知です。ただ、今の日経平均を見ればマクロが効いていることは明らかで、もちろん個別株のファンダも重要、加えてテクニカル。要はこだわりを捨て、持てるものを総動員しなければ勝てない。今に限らず相場はそう。

株式投資サロン「株式投資で資産増加をめざしましょう。」part2 環境が悪いは明確だが、個別株についてもたまには。とは言ってもテクニカルです。  添付は某6016JEの2月20日以降の日足チャート、ただし対数変換した四本値グラフで、トレンド線は手書きで加えてあります。単に日足チャートを見ればすみそうなものですが、動きの大きい銘柄の場合、指数関数的な動きを直線で可視化できます。  6016JEは何か出たわけでもないのに下がっていますが、株価に聞けで逃げ、再インするのは、下落トレンドから右上に抜けてからで十分だと思う。  個別株ですが本スレの趣旨には、テクニカルは合わないことは承知です。ただ、今の日経平均を見ればマクロが効いていることは明らかで、もちろん個別株のファンダも重要、加えてテクニカル。要はこだわりを捨て、持てるものを総動員しなければ勝てない。今に限らず相場はそう。