ここから本文です
投稿一覧に戻る

オンコリスを応援する掲示板の掲示板

>>2372

Amylyx社のALS治療薬のAMX0035(RELYVRIO/ALBRIOZA)に関する“悲しいリリース”が先ほどありました。
本剤は第2相のCENTAUR試験に基づいて、米国とカナダで承認されておりますが、同試験の結果を裏付けるために、より多くのALS患者での有効性を確認し、さらなる詳細な情報を提供するために実施された“第3相PHOENIX試験”のトップライン結果は以下の通りです。
①事前に指定された有効性の主要および副次的評価項目を達成しなかった。
②664人の参加者から得られたデータは、AMX0035が一般的に安全で忍容性があることが裏付けられた。
③次の8週間以内に、Amylyx社は規制当局とALSコミュニティと連携し、トップラインデータを共有する。また、ALSにおける同薬の計画も共有される予定で、これには自主的な同薬の市場撤退が含まれる可能性がある。
④現時点では、ALS患者向けに同薬は引き続き利用可能である。Amylyxは自主的にプロモーションを一時停止することを決定したが、関連する患者サポートサービスは継続される。
⑤Wolfram症候群(WS)およびPSPにおけるAMX0035の研究は、これらの疾患における潜在的な効果を支持するデータに基づいて継続される。
⑥Amylyxは投資家向けのカンファレンスコールを3月8日午前8時(米国東部時間)に開催する。

私も、カンファランスコールを聞きましたが、まさしく、「う-----」しか出ないです。神経変性疾患は難しい!

  • >>2394

    ALS治療薬を開発している、例のNeuroSense Therapeutics社のAlon Ben-Noon CEOは今回のAmylyx社の試験結果を受けて、Xで以下のように述べております。

    『ALSコミュニティは厳しい一日を迎えています。・・・これは集団的な失望の瞬間ですが、同時に私たちには忍耐力と希望の力を思い出させてくれる瞬間でもあります。・・・今日の逆境にもかかわらず、この研究からは貴重な教訓を得ることができるでしょう。私はAmylyxが洞察を共有し、ALSを理解し打ち負かすための私たちの持続的な探求に大いに貢献すると確信しています。・・・共に、私たちは山を動かす力を持っています。私たちの団結した努力は有望な治療法の開発を加速させることができます。・・・ALSとの闘いが今まで以上に決意されていることを確認し、会話を続け、希望を生かしましょう。』

    難病の神経変性疾患治療薬を開発する“社長”は、やはり、こうでないといけないと確信しました・・・

  • >>2394

    (他社)

    〈米Amylyx社のALS治療薬Relyvrioが
    第3相で効果見られず、市場撤退も〉
    - 大西淳子、日経バイオテク 2024.03.18
    https://tinyurl.com/3x5bwyu2
    ──────
    抜粋

     同薬は米国で条件付き承認を獲得しているが、
    今後の対応について同社は
    自主的な市場からの撤退も
    検討する可能性があるという。
    ──────