投稿一覧に戻る 私と経済の掲示板 31899 pureheartde1001 2022年12月18日 07:04 >>31897 香港大の専門家らが14日に発表した論文によると、ワクチン接種が進み治療体制が改善した場合、中国のコロナ死者数は約63万~約70万人、対策が現状維持にとどまる場合は約96万人が死亡すると推計される。 英医療調査会社エアフィニティも11月28日の報告書で「ゼロコロナを解除すると130万~210万人が死亡するリスクがある」との推計を示していた。 国際医療福祉大の松本哲哉教授(感染症学)は「これまでに感染して免疫をもった人が少ない状況で対策を緩めたため、一気に広がるのは仕方がない。医療機関の受け入れ態勢が整っておらず、高齢者の重症化率や死亡率が高くなることが懸念される」と話す。 「自主的に接触機会を減らす取り組みは有用だが、行動制限はこれ以上長続きしないだろう。国外のワクチンを受け入れることも検討すべきだ」とも指摘した。 返信する 投資の参考になりましたか? はい1 いいえ2 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する ツイート 投稿一覧に戻る
>>31897
香港大の専門家らが14日に発表した論文によると、ワクチン接種が進み治療体制が改善した場合、中国のコロナ死者数は約63万~約70万人、対策が現状維持にとどまる場合は約96万人が死亡すると推計される。
英医療調査会社エアフィニティも11月28日の報告書で「ゼロコロナを解除すると130万~210万人が死亡するリスクがある」との推計を示していた。
国際医療福祉大の松本哲哉教授(感染症学)は「これまでに感染して免疫をもった人が少ない状況で対策を緩めたため、一気に広がるのは仕方がない。医療機関の受け入れ態勢が整っておらず、高齢者の重症化率や死亡率が高くなることが懸念される」と話す。
「自主的に接触機会を減らす取り組みは有用だが、行動制限はこれ以上長続きしないだろう。国外のワクチンを受け入れることも検討すべきだ」とも指摘した。
投資の参考になりましたか?