ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ソフトバンクグループ(株)【9984】の掲示板 2021/04/26〜2021/04/27

今日はいよいよSBGの株価が動くのでしょうか。アップルはすごい額の投資をするそうですが、日本企業大半の後ろ向きの姿勢には溜息がでます。SBGは虚業の会社とか言う人がいますが、未来に向けてこれほど投資している会社はない。ペイペイのような事業も含めてね。いわゆる真面目な会社というのは、駄目な会社。後向きで、大胆な投資するだけの根性も、それに必要な才もない。

  • 762

    株きち 強く買いたい 2021年4月27日 10:11

    >>698

    結局、今の日本は過去の栄光にすがっている。
    過去の蓄積(貯金)を切り崩しながら生きているに等しい。

    先人たちの頑張りのおかげもあり、技術的には、まだかなりレベルも高く、経済力も、まだそこそこ上位にはあるのだが、その地位に安住している状態。
    でもその自信と安心が、変革の邪魔をする。

    要するに、ゆでガエルなのである。
    (ここの売り方も、SBGのすごさに気付いた時には・・・)

    危機感に乏しいから(変化しないでも、そこそこやっていけるので)、
    現状維持で安心する。
    変化するにしても、失敗しないように、慎重に慎重にゆっくり事を進める。
    でも米中などは、失敗を恐れず、スピード重視でどんどん先に進む。

    自動車だって日本の技術力がすごいと思っているうちに、
    いつのまにかEVが主流の流れを米中に作られてしまった。
    iモードだって日本が先行していたのに、世界的潮流は作れなかった。
    今はなきビデオテープの覇権争いも、技術的に優位といわれたベータが、
    VHSに負けた。

    なぜこうなったのか、日本人は反省すべきだと思うのだが。

    未だに日本の技術者の中には、技術力が高ければ勝てると思い込んでいる人も多い。でも(多少、技術的には劣っていようと)先に多数の消費者に受け入れられた技術が、勝ってしまう場合がほとんどである。

    トヨタなんかは、その点かなり危機感を持ち、近未来への対応を急いでいるようである。その辺は日本の将来にとって多少の救いではある。
    勿論、SBGも日本にとって大いなる救いである。(ウーバー等にしてもそうだが、外国で評価された出資先のシステムを、日本式に変換し導入してくれているのだから)孫さんはシェアのとり方などを含め、勝ち方も知っている。