ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ソフトバンクグループ(株)【9984】の掲示板 2016/09/27〜2016/10/02

ソフトバンクは、330億ドルの有利子負債を有する大赤字企業のスプリントを1兆7,500億円で買収した際、マスコミから散々、「資金繰りの悪化するソフトバンク」と揶揄された。

その頃、スプリントの有する電波帯域の価値や業績の反転を報じるマスコミやアナリストは、全くなかった。

それから、2年が経過し、スプリントの業績反転が確実視されるようになり、デバイス1台あたりの使用するデータ量の加速度的に増加し、2.5GHz帯域の価値が大きく高まったことにより、スプリント保有の電波帯域の価値が11兆5千億円にまでひょうかされるに

  • >>1042

    ソフトバンクは、330億ドルの有利子負債を有する大赤字企業のスプリントを1兆7,500億円で買収した際、マスコミから散々、「資金繰りの悪化するソフトバンク」と揶揄された。

    その頃、スプリントの有する電波帯域の価値や業績の反転を報じるマスコミやアナリストは、全くなかった。

    それから、2年が経過し、スプリントの業績反転が確実視されるようになり、デバイス1台あたりの使用するデータ量の加速度的に増加し、2.5GHz帯域の価値が大きく高まったことにより、スプリント保有の電波帯域の価値が11兆5千億円にまで評価されるに至った。

    この間、ペッパーの販売開始、アリババのNY市場上場、ARM買収など全てが順調な足取りで推移している。

    株価チャート的にも、25日線、75日線、200日線が、下落相場から反転し、いよいよ200日線が、陽転を開始する。

    20年来の長期保有の中で、これ程までに、全ての条件が整っている時期は、今まで無かったが、株価のみ、スタートが切れていないというのが実感である。