ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

北海道電力(株)【9509】の掲示板 2019/12/08〜2020/02/09

COP25で石炭や石油火力発電が槍玉に挙がって、世界中から日本の電力会社が叩かれてるのが不甲斐ないですね。
原子力発電所さえ稼働させれば、世界のトップレベルの水準になるのにそれをしない。無いのならともかく、稼働出来る発電所は数十基もあって北海道電力にも3基あるのに未だに稼働せず。
基準を満たし稼働させていた物を、基準の変更で稼働出来なくしたのは国の責任でもあるのだから、早期に稼働出来るように各電力会社へ支援は行うべき。
それもせずに電力会社を放置して、CO2削減目標すら達成出来ないのはグレタちゃんじゃないけど、
「あなたたちは目を背け続けている」
「最悪の結果を避けるには、いま行動する必要があります」
早期に原子力発電所を再稼働してCO2排出量で世界をリードする立場になれば、日本のハイテク石炭火力発電も見直され大きなビジネスチャンスにも繋がる。
国も電力会社も行動すべき。

ちなみに北海道電力は泊発電所さえ稼働させれば、使用電力量あたりの排出係数目標値2030年基準を下回ります。
もっとアピールしなさいw

北海道電力(株)【9509】 COP25で石炭や石油火力発電が槍玉に挙がって、世界中から日本の電力会社が叩かれてるのが不甲斐ないですね。 原子力発電所さえ稼働させれば、世界のトップレベルの水準になるのにそれをしない。無いのならともかく、稼働出来る発電所は数十基もあって北海道電力にも3基あるのに未だに稼働せず。 基準を満たし稼働させていた物を、基準の変更で稼働出来なくしたのは国の責任でもあるのだから、早期に稼働出来るように各電力会社へ支援は行うべき。 それもせずに電力会社を放置して、CO2削減目標すら達成出来ないのはグレタちゃんじゃないけど、 「あなたたちは目を背け続けている」 「最悪の結果を避けるには、いま行動する必要があります」 早期に原子力発電所を再稼働してCO2排出量で世界をリードする立場になれば、日本のハイテク石炭火力発電も見直され大きなビジネスチャンスにも繋がる。 国も電力会社も行動すべき。  ちなみに北海道電力は泊発電所さえ稼働させれば、使用電力量あたりの排出係数目標値2030年基準を下回ります。 もっとアピールしなさいw