ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

北海道電力(株)【9509】の掲示板 2018/11/13〜2019/03/28

昨日の原子力規制委員会の定例記者会見、更田委員長は泊原発についてひたすら一般論を言うだけで、何だか避けている印象を受けた。
いつもはサービス精神からか、何らかの見通しを述べたりするのだが…

もしかすると委員長は「泊の審査チームが活断層を否定しないとは、厳しく言い過ぎだろう」と考えているのだろうか。
原電敦賀や陸電志賀で活断層を指摘した結果、両社の経営が傾いたとき「原子力規制委員会は原子力施設の稼働に向けた審査を行う組織だと根拠法令に書いてあるのに、稼働させないとは何事か」との批判を受けていたことを思い出したのか。

委員長は、各原発については各委員や審査官が個別に判断すると言っているが、それでは原発ごとに判断基準がバラバラになる恐れがある。
審査する組織の長として、それで良いのか。
7年間、様々な施設を毎週のように審査してきたのだから、そろそろ、この審査は甘い、あるいは厳しすぎる、位は見積もれないといけない。
できないなら怠慢だと言われても仕方ないのではないか。