ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

関西電力(株)【9503】の掲示板 2017/03/23〜2017/05/11

高裁の裁判長は地裁の裁判長が家裁へ異動したことを当然知っているはず
彼は62歳だが、これまでのキャリアからすると、どこかの高裁の長官くらいはまだまだ狙える

私なら同期から「最後にバカやってキャリアを台無しにしやがった」と笑われるのは耐えられないが…

  • 86

    jokojinja 強く買いたい 2017年3月26日 14:16

    >>67

    > 高裁の裁判長は地裁の裁判長が家裁へ異動したことを当然知っているはず
    > 彼は62歳だが、これまでのキャリアからすると、どこかの高裁の長官くらいはまだまだ狙える
    >
    > 私なら同期から「最後にバカやってキャリアを台無しにしやがった」と笑われるのは耐えられない

    同意、同感です。

    【今朝の産経新聞です】
     2025年国際博覧会(万博)の大阪誘致に向けた中心組織として官民で設立する誘致委員会で、会長代行に関西経済連合会の森詳介会長(関西電力相談役)が就任する

     副会長には大阪府の松井一郎知事、大阪市の吉村洋文市長、大阪商工会議所の尾崎裕会頭(大阪ガス会長)ら関西政財界のトップが就く。27日に東京で設立総会を開く。

     誘致委の会長には経団連の榊原定征会長(東レ相談役最高顧問)が内定しており、森氏は榊原氏を補佐しつつ、地元・大阪で誘致活動の司令塔となる。

     委員にはパナソニック、サントリーホールディングス、JR西日本、りそな銀行など主に大阪を代表する企業のトップが名を連ねる。海外でのブランド力を生かしたPRや会場のインフラ整備、金融など各分野で力を発揮できる企業をそろえた。

     万博を所管する経済産業省は、過去の万博の例などから「誘致実現までは関西が中心になって進めてほしい」との意向が強く、委員構成に反映された。政府は4月にも誘致方針を閣議了解し、博覧会国際事務局(BIE)に立候補予定。開催地は来年11月のBIE総会で決まる見通し