ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

関西電力(株)【9503】の掲示板 〜2015/04/28

米シェールガス会社が破綻=生産過剰で値崩れ
時事通信 4月2日(火)7時11分配信
【ニューヨーク時事】非従来型の天然ガス資源のシェールガスなどを生産する米エネルギー会社GMXリソーシズは1日、オクラホマ州の連邦破産裁判所に対して、連邦破産法第11条(民事再生法に相当)の適用を申請したと発表した。
 米国産シェールガスに対しては、安いエネルギーとして日本から注目が集まっている。だが、「シェール革命」による生産過剰で、米国では天然ガス価格が2008年のピーク時から3分の1程度に値崩れしており、GMXの経営も行き詰まった。

  • >>41244

    メタンハイドレードが商業採掘できるようになったら、海外に輸出するときは、輸出関税をかけて、石油エネルギーと同程度になるようにすべきだ。そのうえでその関税分を国内の1次産業保護に使えば、通常の輸出産業はTPPの恩恵をうけ、国内消費者は安くても品質の良い乳製品、小麦、米がたらふくえれるようになる。
    物価は安定し、国家財政は当然潤うことになる。
    エネルギー資源は国内で確保できないことには、話にならない。
    核エネルギーにいたっては、燃料ペレットの加工まで海外に委託しているようでは、事故が起きて当たり前だ。
    つまり、エネルギーの自前生産を取り違えた過去60年の自民党の時代錯誤な政策が起こした事故が東電福島の爆発被ばく汚染事故という形で総括されたのではないか?