ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ(株)【9478】の掲示板 2016/01/07〜2016/01/10

なんだか勘違いしてる人いますけど、ゼプターの技術って「電池」だけじゃないですよ?
OEMとかも知ってます?
負極材に革新性があって流用できるってとこに意味があるのに
必ずしも供給元ゼプターって出て来るって思い込みはなんなんですかね?
負極材を使うって話ならより発注元の名称使っててもおかしくないんですけど。

ゼプターがどこかの工場を借りて発注するなら出ますけどもそれだけじゃないんだから強いって話なんですよ。