ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本通信(株)【9424】の掲示板 2024/05/17〜2024/05/30

東京で災害が起きて本社が機能しなくなったときに事業が継続できるように、第二本社としての役割をもつための、さらには、東京在住の社長が、今後前橋での業務が活発になることで、交通費や宿泊費の負担も抑えられ、活動時間も増やせる。お金に関しては、会社から一時負担しても業務に影響のない範囲で貸し付け、尚且つ金利を付けることで会社にはプラスになると。
会社側の言ってることは一石三鳥?こういうことですかね。

これは非常〜に難しい話ですね。

プラスになった利益を何に使うかの優先順位の話。
別の方法で上記の内容を解決する方法があるなら批判もしょうがないですが、これは長期的な目線での行動なので、短期目線の方には無関係すぎて怒る人が多いのも無理はない。

実際東京で災害が起きて本社が機能しなくなったらどうするの?から始まる問いに誰も答えられないでしょう。
社長個人が住む家に会社が金貸すと捉えるからマイナスに捉えられたのかな。
第二本社なら会社が建てろよ!とか?