ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本通信(株)【9424】の掲示板 2024/01/06〜2024/01/30

 


>簡潔明瞭に「CBRS」だから、以上。


CBRSだから?(苦笑

確かにUETNは、ユタ州でコロナ期にCBRSを構築した実績はある。

しかしユタ州の公立教育系独占受注かどうかも不明。

実際ユタ州や大きな市(ソルトレイク、プロボ、オグデン)のHPにはUTENとプロジェクトを進めているという話は見つけられなかった。

またユタ州の公立教育系CBRSネットワークで何の接続認証で日本通信のSIMを必要とするのか分からない。
ユタの全端末の必須要件かも分からない。特定の地域だったり、特定用途、特定先だけの接続かもしれない。
その辺調べようとしても来学期(8月)からなのに細かい話以前に、プロジェクトっぽい話すら探せない。

だから言ってる、

来期の3Qか4Qになって蓋があけば概ね判るって。

展示会のセッションで語る様な未来の教育像みたいな話なら大したビジネスではない(業績は不都合で説明できない)。
もしそこそこのビジネスなら具体的数値(売上等)を含む事業計画を鼻高々に出すだろうから。

(nyny



(--