ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本通信(株)【9424】の掲示板 2021/02/25〜2021/02/27

(再び)
株の情報を集める時、様々な指数を検討、比較するのもいいですが
決算発表などを通じてその会社の会長や代表の想い(思い)を知ることは
大事な事だと思っています。


8698-マネックスが230円(昨年の7月前後)の株価の時
松本大会長がせめてPBR1倍そして松井証券の時価(当時2500億円)を
抜きたいと痛切に言っていますが株価は4倍以上になり、松井証券と時価額で
並びました。


最低限、経営陣が自分の会社の将来の時価額を明確にしないと
株価はあがらない鴨試練。


9424-日本通信の福田社長は1000億円に時価額を目指すのなら
この会社をやらない。

目指すは5000億円だ!(現在約500億)文句あっか!
てな、事を言っています。

ハーバード大学院、東大コンビがテンバーガーの時価額を
夢に終わらせないで大言壮語、おおいに良し。

(再び)
9424-日本通信は業績的に見るものがないと書いたが
今調べてみると、2月から急に通信に流れが来ています。

ニュースその1(2月2日)
日本通信<9424>が後場急騰。同社は2日13時30分、
音声卸料金に関する総務大臣裁定に基づき、両者で協議を行ってきたが、
1日に合意に至ったと発表した。

 同件合意に基づく音声卸料金は、
総務大臣裁定が行われた2020年6月30日に遡及して適用されることから
、同社21.3期3Q累計期間(4-12月)において、
3.2億円の原価低減の影響が生じる見込みとしている。

ニュース2(2月4日)
決算速報】日本通信、4-12月期(3Q累計)最終が赤字縮小で着地
・10-12月期は黒字浮上

日本通信 <9424> が2月4日大引け後(15:30)に決算を発表。
21年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結最終損益は
2.8億円の赤字(前年同期は5.5億円の赤字)に赤字幅が縮小した。


直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結最終損益は
1.3億円の黒字(前年同期は2.2億円の赤字)に浮上し、
売上営業損益率は前年同期の-27.0%→16.9%に急改善した。

株探ニュース(minkabu PRESS)


2020年役員四季報によると
会長の三田聖二氏(前日本アップル、ハーバード大院 持ち株1498,300株)

社長の福田尚久氏(前アップル,東大文、持ち株4000株)59歳

副社長の田島淳氏(前NTTドコモ、慶応院工、持ち株8万株)

うーん。なるほど。

9424-日本通信 279円+9円 高値281円 出来高7468,000株

問題の動画
時間の無い方は1時間15分から見てチョンマゲ。

2021年3月期 第3四半期 決算説明会
https://www.j-com.co.jp/ir/broadcast_2021_q3.html