-
510(最新)
気長に待つしかないか
-
509
ここが入り時だと思うけど、いかんせん人気ないです
-
508
談合無風、上位4社がダメならバイタル、ここ、ヤマシタはチャンスか
-
506
当第1四半期連結累計期間の連結売上高は283億54百万円(前年同期比 14.5%増)、連結営業利益は3億72百万円(前年同期比 359.1%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益は2億43百万円(前年同期 親会社株主に帰属する四半期純損失7百万円)となりました。
成長の軸となる消耗品全体の売上高は、全体的な手術症例の増加に伴い拡大し、前年同期比7.5%増となりました。その内訳は以下のとおりです。
手術関連消耗品の売上高は、外科関連製品が前期比7.8%増、麻酔関連製品が前年同期比11.0%増と順調に業績を
伸ばした結果、前年同期比8.7%増となりました。重点領域として取り組んでいる糖尿病関連製品の売上高も、前年同期比16.3%増と業績を後押ししました。
整形外科消耗品の売上高は、全体的に症例が増加しました。特に前期において新規獲得した施設の症例が順調に推移したことで、前年同期比7.6%増となりました。
循環器消耗品の売上高は、カテーテルアブレーション(頻脈の原因となる心筋組織を焼灼もしくは凝固する治療)に関連する売上が堅調に推移しました。またTAVI(経カテーテル大動脈弁置換)等の心臓に対する新たな治療デバイスは循環器消耗品の業績を牽引しており、その結果、売上高は前年同期比4.8%増となりました。
設備・備品の売上高は、2019年10月の消費税増税に対する特需として、当初の見込みを大幅に上回る各種の機器を受注したことにより、前年同期比84.9%増となりました。
その結果、医療器材事業は、売上高249億69百万円(前年同期比 14.2%増)、営業利益3億91百万円(前年同期比 160.0%増)となりました。
消耗品の売上増は継続的な増収増益が期待できそうだ。 -
文末の” -。”の意味は何なの?
-
504
【 株主優待 到着 】 (100株 3年以上) 2,000円クオカード ※もう小冊子「知遊」は届きません -。
-
503
明日は宴会付き株主総会の開催日です。
-
-
501
こんなところで買うと、必ず失敗するね!!!
-
500
業績低調!!!
上がる余地なし!!! -
499
あしたは決算発表!!!
減益だとストップ安あり得る!!! -
498
午前中上げて、後場下がる悪い癖!!!
-
497
配当金と優待貰って、損切り!
アホな自分じゃあ。 -
496
権利付き配当40円取って、配当落ちで80円安意味なし!!!
-
495
右肩下がり⤵️
-
494
<チャート分析>
5日移動平均線、25日移動平均線、75日移動平均線すべて下に沈んでいる。
これは相場が完全に崩れ基調にある事を暗示している!!! -
493
6月決算発表でもしも減配があったらおしまいです!!!
-
492
いつの間にか1420円の1000株買いの見せ板が消えている!!!
-
491
1420円1000株騙し買いか・・?
-
485
業績の悪化に伴いレーティング引下げ(R&B)ニチコンの適正価格1000円に設定!!!
読み込みエラーが発生しました
再読み込み