ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

空港施設(株)【8864】の掲示板 2021/11/05〜

>>215

返信ありがとうございます。
 私の見立ては逆ですね。
 新聞記事にありましたが、前社長の肝いり事業が失敗して、現在の体制になったと。それが前のコメントのものかと思われます。
 取得費100億円、自己資本500億円の20%に当たります。
 大株主(JALANA)からすると、インフラの屋台骨が揺らぐと困るし、投資をミスる位なら、自らが支払う賃借料を減額してほしいでしょうね。
 それぞれ20%の保有なので、間接的とはいえ20億円を投資して10億円を失った計算になります。もちろん独断ではなく取締役会の議決なので、現在のメンバーの何人かも該当するでしょう。
 とはいえ、この流れの中で国(役人)は一切の損を出していません。国出身の取締役はリスクゼロだからこそ暴走できる、その構造が株主としてどう見えるか、なのでしょう。