-
403(最新)
idr***** 強く買いたい 2月9日 22:45
空港施設の、自社株買いにも期待しています。
-
402
解ったから投稿やめよ。
-
401
idr***** 強く買いたい 1月31日 11:23
この会社の株を買いたい理由。
①日本企業のグローバル化(空港利用者増)
②LCCの就航増(便数増加→航空機の需要増加、メンテナンス、出入国者増加、観光客増加)
③日本を観光立国という、国の方針により、外国人観光客増加→空港利用者増→国際物流事業も増加。
④昔と比べて、格安で、航空機で、海外に行けるようになった。→空港利用者増
⑤アジアの成長を取り込みやすい。(アジア地域の経済成長により、アジア地域の国々の所得が増え、日本を訪れる外国人が増えている。→空港利用者増。)
⑥空港をテーマにした銘柄が少ないので、投資しやすい。
⑦テクニカル的に、割安で、最低購入金額も低く、購入しやすい。
⑧高配当ではないが、2%台の配当がある。
⑨メインを日本国内で稼ぐ銘柄だが、世界経済の成長も取り込める銘柄。
(特に、アジア地域から訪れる外国人増により、長期成長が期待できる。)
⑩航空機需要は世界規模で、増加し続ける。パイロットも不足している。
(世界人口増、世界全般のグローバル化で、空港利用者も増え続ける。)
11、東京オリンピック開催で、空港利用者増加(特に、成田空港、羽田空港)
12、大阪万博開催決定で、空港利用者増加(特に、関西空港)
13、空港施設の事業以外に、外国人観光客であふれている、京都のホテル事業に参入。
14、海外の空港施設での事業展開に始動し始めており、今後の海外事業拡大に期待できる。
以上を加味して、長期で投資して成長(恩恵享受)できる銘柄だと思います。 -
400
羽田の発着枠拡大は、ここの収益に関係あるのでしょうか❓
-
395
idr***** 強く買いたい 2018年12月27日 15:06
今現在のプラス材料としては、原油価格の低下により、燃料サーチャージが下がり、
安く、航空機を利用でき、航空機利用者増が期待できる。
また、航空会社は、安い燃料費で航空機を飛ばせ、出費が抑制できる点が好材料です。
長期で考えれば、燃費性の良い機体の開発や、バイオ燃料で飛ぶ航空機なども増えて
くる点も好材料です。
この会社の株を買いたい理由。
①日本企業のグローバル化(空港利用者増)
②LCCの就航増(便数増加→航空機の需要増加、メンテナンス、出入国者増加、観光客増加)
③日本を観光立国という、国の方針により、外国人観光客増加→空港利用者増→国際物流事業も増加。
④昔と比べて、格安で、航空機で、海外に行けるようになった。→空港利用者増
⑤アジアの成長を取り込みやすい。(アジア地域の経済成長により、アジア地域の国々の所得が増え、日本を訪れる外国人が増えている。→空港利用者増。)
⑥空港をテーマにした銘柄が少ないので、投資しやすい。
⑦テクニカル的に、割安で、最低購入金額も低く、購入しやすい。
⑧高配当ではないが、2%台の配当がある。
⑨メインを日本国内で稼ぐ銘柄だが、世界経済の成長も取り込める銘柄。
(特に、アジア地域から訪れる外国人増により、長期成長が期待できる。)
⑩航空機需要は世界規模で、増加し続ける。パイロットも不足している。
(世界人口増、世界全般のグローバル化で、空港利用者も増え続ける。)
11、東京オリンピック開催で、空港利用者増加(特に、成田空港、羽田空港)
12、大阪万博開催決定で、空港利用者増加(特に、関西空港)
13、空港施設の事業以外に、外国人観光客であふれている、京都のホテル事業に参入。
14、海外の空港施設での事業展開に始動し始めており、今後の海外事業拡大に期待できる。
以上を加味して、長期で投資して成長(恩恵享受)できる銘柄だと思います。 -
完全に下げトレンドだな
手出し無用 -
391
年末までにちっとは上がるかなあ。。
-
390
idr***** 強く買いたい 2018年11月24日 23:02
この会社の株を買いたい理由。
①日本企業のグローバル化(空港利用者増)
②LCCの就航増(便数増加→航空機の需要増加、メンテナンス、出入国者増加、観光客増加)
③日本を観光立国という、国の方針により、外国人観光客増加→空港利用者増→国際物流事業も増加。
④昔と比べて、格安で、航空機で、海外に行けるようになった。→空港利用者増
⑤アジアの成長を取り込みやすい。(アジア地域の経済成長により、アジア地域の国々の所得が増え、日本を訪れる外国人が増えている。→空港利用者増。)
⑥空港をテーマにした銘柄が少ないので、投資しやすい。
⑦テクニカル的に、割安で、最低購入金額も低く、購入しやすい。
⑧高配当ではないが、2%台の配当がある。
⑨メインを日本国内で稼ぐ銘柄だが、世界経済の成長も取り込める銘柄。
(特に、アジア地域から訪れる外国人増により、長期成長が期待できる。)
⑩航空機需要は世界規模で、増加し続ける。パイロットも不足している。
(世界人口増、世界全般のグローバル化で、空港利用者も増え続ける。)
11、東京オリンピック開催で、空港利用者増加(特に、成田空港、羽田空港)
12、大阪万博開催決定で、空港利用者増加(特に、関西空港)
13、空港施設の事業以外に、外国人観光客であふれている、京都のホテル事業に参入。
14、海外の空港施設での事業展開に始動し始めており、今後の海外事業拡大に期待できる。
以上を加味して、長期で投資して成長(恩恵享受)できる銘柄だと思います。 -
389
配当通知来たな。。
株価何とかしてくれ。 -
HNDは国が便数増やしてくれるし、オリンピックもあるし、うはうはやで。
空港関連は買い屋で -
387
ume 強く売りたい 2018年10月13日 06:50
マイケルは大型ハリケーンとしてあれ程までに世界を騒がせた割りには、上げた死体が超僅少にとどまった。建物を損壊し街を水浸しにすることより死体を一体でも多く上げることに勢力を傾けて欲しい。
-
386
ここは8864.T 空港施設(株)に関する掲示板である。無関係なことを書かないこと!
This is a bulletin board concerning 8864.T Airport Facility Co., Ltd. Do not write unrelated things!
이곳은 8864.T 공항 시설 (주)에 대한 게시판이다. 무관 한 것을 쓰지 않는 것!
這是關於8864.T Airport Facility Co.,Ltd。的公告牌。 不要寫不相關的東西!
Este es un tablón de anuncios sobre 8864.T Airport Facility Co., Ltd. No escribas cosas no relacionadas! -
385
ume 強く売りたい 2018年10月4日 10:07
This is also a somewhat graphic video of an actual kill. We continued to film several seconds after the cheetah caught the poor wildebeest calf, showing it kicking and crying for help.
But this is nature, ladies and gentlemen, in its full glory.
This was the first Cheetah we saw on our 12-day Tanzanian Safari. Northern Tanzania is probably one of the best places to see a Cheetah in the wild. Other countries like South Africa, Kenya etc. provide amazing safari experiences, but for cheetah specifically, Tanzania is your best bet. Throughout our stay in Southern Serengeti and the Ndutu area we saw about 12 individuals but this is the only one we saw hunting, and successfully. -
384
idr***** 強く買いたい 2018年9月10日 14:43
この会社の株を買いたい理由。
①日本企業のグローバル化(空港利用者増)
②LCCの就航増(便数増加→航空機の需要増加、メンテナンス、出入国者増加、観光客増加)
③日本を観光立国という、国の方針により、外国人観光客増加→空港利用者増→国際物流事業も増加。
④昔と比べて、格安で、航空機で、海外に行けるようになった。→空港利用者増
⑤アジアの成長を取り込みやすい。(アジア地域の経済成長により、アジア地域の国々の所得が増え、日本を訪れる外国人が増えている。→空港利用者増。)
⑥空港をテーマにした銘柄が少ないので、投資しやすい。
⑦テクニカル的に、割安で、最低購入金額も低く、購入しやすい。
⑧高配当ではないが、2%台の配当がある。
⑨メインを日本国内で稼ぐ銘柄だが、世界経済の成長も取り込める銘柄。
(特に、アジア地域から訪れる外国人増により、長期成長が期待できる。)
⑩航空機需要は世界規模で、増加し続ける。パイロットも不足している。
(世界人口増、世界全般のグローバル化で、空港利用者も増え続ける。)
以上を加味して、長期で投資して成長(恩恵享受)できる銘柄だと思います。 -
このコメントは非表示対象です。 読むにはここをクリックしてください。
-
関空の思惑買いだが、この会社らしい地味な騰がり方をしている。
-
関空には空港施設の物件はないみたいだな。
りんくうタウンと伊丹にはあるようだが
とりあえず様子見 -
380
漬物屋 of vintage 強く買いたい 2018年9月5日 12:01
関西空港の影響がこれからどのように出ますかねぇ
-
わからないので一度撤収しました
何でしょうね
実体無さそうですが -
気になったのでちょっと購入してみました
- 並べ替え:
- 古い順
- 新しい順