ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)レオパレス21【8848】の掲示板 2019/05/21〜2019/05/23

>>310

> その状態に戻るまでに、アパートの修理費用やサブリース負担で、債務超過になる可能性は結構ある。昨年1年間で、自己資本の半分を失った。今年1年間はさらに費用が掛かると思われる。そうなれば、もう債務超過だ。

この種の発言が時折ありますので少し説明します。
2019 3月期 連結決算資料より

修理すべき工事費用関連として、すでに経費処理分は、
修理工事関連損失引当金  507億円
空室損失引当金       88億円
以上関連費用総計     595億円

以上の通り工事未着手ながら予測される損失は、すべて経費処理済みです。
(3月期末までに修理済みは損金処理済みで上記引き当てに含まず。)
以上修理引き当てをした上での純資産残高は、813億円あります。
今後も調査により若干の新規修理は発生すると思うが債務超過になるほどの(800億円以上)損失は考えられない。
監査法人(公認会計士)は、経営上の諸問題を見過ごすことは考えられず今回の決算報告を承認している。監査法人は、損失が確定しているものは費用化を勧告する。

決算書を理解できない素人が、債務超過を懸念する発言はどうかな。