ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

フィンテック グローバル(株)【8789】の掲示板 2017/12/12〜2017/12/13

下記の3要件を満たしたSPCのみでなければ連結子会社に該当しないとの推定規定が有る。
だから、FGIの素行から判断すれば、西武から6億で購入した土地を不動産流動化目的で
SPCによる証券化をしても、その売上利益の計上が出来ないのは至極当然だろう。

・ 適正な価額による資産の譲渡 
・ 事業内容及びその変更の制限
・ 目的に従った事業の遂行

つまり、このメッツァ事業は不動産事業では無く、テーマパーク事業であり、事業の内容は
全く異なったものである事は馬鹿でも解るはずだろう? やるべきはテーマパーク事業を
証券化して資金の調達をする事が究極の目的ではないのか?

だからそれを行う為には、あらたに定款の変更、”商業施設の賃貸借、経営および維持管理”
という条項追加が必要になって、12月19日開催予定の第23期定時株主総会に「定款の一部変更の件」の
議案を付議することを決議したんだろう? やる事なす事、後手後手で間抜けの極みなんだよ!

そもそも、従来の不動産取引流動化のSPC手法の感覚でテーマパーク事業から将来見込む
不確実な売上利益をどうやって証券化して資金調達決定ができるのだ?
 
逆にテーマパーク事業の経営損失が非常に高いと予測されるリスクが問題になるはずだろう?
そんな物を証券にして売れるのか? 不動産とは全く性質の違うリスク証券ではないのか?
誰が買うのだろう? まさか自治体が何十億と言う金を出資と言う形でこの民間会社に
利益供与すると言う事は無いですよね?そんなものを飯能市民は理解しているのでしょうか?
と言うより、受諾するのでしょうか?

これは自治体にとってもFGIにとっても、後々大問題になりませんか?