ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ベンチャー・リヴァイタライズ証券投資法人【8721】の掲示板 〜2015/04/28

会社沿革2003年2月 株式会社リプロセル設立
2003年5月 東京大学医科学研究所と共同研究契約を締結
2003年6月 京都大学と共同研究契約を締結
2004年8月 Nanog抗体の販売開始
2005年4月 ES細胞培養試薬事業を開始
2005年6月 東京都港区に自社研究所を設立
2005年6月 フローサイトメトリー受託事業を開始
2005年7月 NEDO委託事業「研究用モデル細胞の創製技術開発」を開始
2006年12月 登録衛生検査所登録。臨床検査受託事業を開始
2007年11月 京都大学山中伸弥教授が世界初のヒトiPS細胞の樹立に成功。樹立/培養に当社の培養液が使用される。
2009年4月 ヒトiPS細胞由来心筋細胞の製造販売開始(世界初のiPS細胞事業)
2010年1月 オフィス・研究所を横浜市港北区新横浜に移転
2010年8月 近畿経済産業局「地域イノベーション創出研究開発事業」に採択
2010年10月 ヒトiPS細胞由来神経細胞の製造販売開始
2011年1月 アメリカに販売子会社ReproCELL USA Inc.を設立
2011年3月 関東経済産業局「地域イノベーション創出研究開発事業」に採択
2011年4月 ヒトES/iPS細胞用のフィーダーレス培地ReproFF2の製造販売を開始
2011年5月 NEDO「ヒト幹細胞産業応用促進基盤技術開発」に採択
2012年1月 新横浜の本社・研究所スペースを増床
2012年2月 第7回 日本バイオベンチャー大賞にてバイオインダストリー協会会長賞受賞
2012年5月 ヒトiPS細胞由来肝細胞の製造販売を開始
2012年6月 ヒトiPS細胞由来アルツハイマー病モデル神経細胞の製造販売を開始
2012年8月 パーキンエルマージャパン社とヒトiPS細胞アルツハイマー病モデル細胞に関して販売協力で合意
2012年9月 第10回産学官連携功労者表彰・厚生労働大臣賞を大阪大学・医薬基盤研究所・リプロセルで共同受賞
2012年10月 京都大学山中伸弥教授がノーベル医学生理学賞を受賞

https://www.reprocell.com/company/outline/