ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

野村ホールディングス(株)【8604】の掲示板 2019/05/30〜2019/06/03

郵政株売り出しで証券会社が得られる手数料は、民間大型案件に比べれば正直、微々たるもの。

それでも業界1位の独立系証券が国策の一大行事に主幹事として参加できないのはかなりの衝撃だと思う。

野村はこれまでの郵政三社、JDI、ルネサス、JR九州など、国が絡む公募案件には必ずイニシアチブを執ってきた。
それが野村にとっての誇りであり、業界最大手としての自負でもあったはず。

今回、郵政という戦後最大の民営化案件、そのトリに野村が中小証券と同じく引き受け団の末席にいるということを社員はどう捉えているのか?

国は今の野村の信頼は彼等がこれまで木っ端と貶してきた地場証券等と同程度と見なしたくらいは深刻に受け止めて欲しい。

広報がコメント控えているが、未だに危機意識がないという社員に対して経営陣はそれを伝え、危機感を煽る方がいいと思う。
社員に危機意識がないと愚痴るよりは