ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アイフル(株)【8515】の掲示板 2018/06/02〜2018/06/19

京都の山奥にあった京都銀行は、かつて京都の田の字の中にある呉服問屋に全く相手にもされず、田の字周辺の中小零細企業を対象に営業を展開し、融資を重ねて、安い株を買っては応援してきた。それらの企業の中に京セラ、オムロン、日本電産、任天堂、ワコールなどなど、いずれも今や世界規模の企業も多くあり、その株の配当だけで十分に銀行経営が成り立つと聞く。
一方、銀行業界全体では、土地代、維持管理費が膨らむ駅前支店やATMはどんどんコンビニ大手が経営するセブン銀行に取って代わり、窓口業務もAI化やフィンテックに変わろうとしている。今回の日本通信がフィンテック技術の実証実験を金融庁が支援案件に決めたというだけで、日本通信株の株価の売買代金は全市場でダントツになっているのはご存知の通り。銀行は危機を迎えていると思う。
三菱UFJも三井住友も例外ではない。大掛かりなリストラ断交をする時には、人材の受け皿を子会社にするのは当然の流れ。アコムやプロミスもその犠牲になるのかなと思うと気の毒に思う。
銀行の子会社にならなかったアイフルは、今期の決算以後、アジア戦略の成功、新しいビジネスモデルで大きく変貌し、京都の優良企業の一角に名を連ねる企業となってくれることを切に願っている。
任天堂も元々は花札の会社。チンケな金貸しと言われないように世界に出て行ってもらいたいものだ。
いよいよ四季報発売、総会、どう動くか?あと下がっても10円と決めて勝負に出ます。