ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アイフル(株)【8515】の掲示板 2015/07/05〜2015/07/12

>>442

minoru・・さん、
的を射る投稿、しかも切れがある。
気になり、過去投稿拝見しました。

2015.7.8 21:12投稿 スレッド/日経平均株価
「モルガンMUFGが、日経225、TOPIXで売り越しトップ
国外追放せよ!! 」(大共感)
ここで投稿したなら、50以上の共感は固かったでしょう。

私は、いつも思っている。
この国は、税金確保により真剣に取り組むべきだと。
近年アベノミクス効果で税収が過去数十年来と喜んでいるが、それは麻薬と同じ。
対一昨年、昨年と伸びた企業の利益、株価により今後もこの急上昇の税収(政策次第では穏やかな上昇は可能)が続くと考える事は非常識。

税金は誰しもが多く納めたくない。
しかし、そう思わない人達もいる。
私達、個人投資家である。
派手なパフォーマンスなど期待していない。
ゆっくり、穏やかに持ち株が上昇してくれればいい。
その過程で、一部利確し所得税の対象となる。
私達は、喜んで税金を払う。
しかし、
ここアイフルは、特に個人投資家の売買が多く、また将来ほぼ約束された3-10倍~を信じ信用買いも多い。
信用買いに対する賛否は別として。
でも、
それを利用する「モルガンMUFG」の執拗な空売り行為は、まさに国益に反する行為。
騰げすぎた銘柄に対し、冷静さを取り戻さす為の売りは、理にかなっているがここは違う。
調査、経験、予測に基づき買った個人を、巨額な資金を元にただ振るい落とす、強欲傲慢な行為は、悪質以外何物でもない。
個人の利益(年間の所得)をマイナスにするばかりか、個人撤退による貯蓄から投資への国策すら完全に敵に回す行為である。
現法律(この解釈も不透明だが)で、許されている行為だとしたら・・。
現法律で許されている範囲で、GPIF等がこいつらを叩き潰す売買を行い、国税収増につなげて欲しい。
人がいない、時間がない等聞こえてきそうだが、
もし「モルガンMUFG」(他)の過去の空売りを何かの形で食い止められたら、昨年税収(数億~/職員1人分)はどれだけ増え、更に今後もどれだけ増えていくだろう。
(中国のように、あからさまに介入しろと言う事ではない)
ようは、頭を使えと言う事。
株主数、42863名(2015.3.31)の銘柄である。

(今回のIRについては、今書くとかなり長くなるので、もう少し的が絞れたら投稿したい)