<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

Jトラスト(株)【8508】の掲示板 2016/06/21〜2016/10/18

>同じ騙しネタで株価は最安値から200円超も騙し上げした。しかも窓を2か所も開けて!846円-851円・717円-722円。3年も使用し続けた古ネタで窓を閉めない訳がない。

やはり800円も崩れたか…。
本銘柄はプロの格付け機関でさえ、下方修正を余儀無くされるほど、不透明感の強い企業。個人株主の思惑や、願望で株価/業績予想をするのは無謀極まりない。

スタート当初のイッコー買収は、元々livedoorの金貸部門を仕切っていた藤澤のオハコだが、ビットコイン事業はズブのド素人。増資価格半値3年超の会社が起死回生の一手としては、あまりにも突発過ぎるというか幼稚。所詮、金貸は金貸。それが本業。それで良いじゃないか…それで成長したのだから。元々、大規模な増資目的にビットコイン事業は無い。韓国もインドネシア事業も柱では無かった。株価低迷の根源は当初の増資目的が崩れた悪循環。ここのホルダーは、腫れ物に触れるかのように希望的観測で肝心な部分を隠し続ける。私が思う「藤澤の行いと大差ない」という発想はそこにある。この3年超…企業も株主も成長せず、時間は止まったまま。アベノミクス、今後のオリンピックの恩恵も得られないまま無駄な時を過ごすだろう。マサオ氏のいう無念・後悔・恐怖とは、恐らくそれにあたるだろう。