ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)みずほフィナンシャルグループ【8411】の掲示板 〜2015/04/28

を信条としている小生とは真反対の生き方の男であった。
風の噂で最近亡くなったとか・・・。 

一時は飛ぶ鳥落とす勢いで何百億稼いだか知れぬが、死後、財産状況が厳しかったと云う噂も聞いた・・・是川銀蔵ですらマイナスだったという噂もある位だから、真相はしばらく分からぬ? 

健康にも随分と気を配り、十数億という邸宅にはプールまで作ったそうだが・・・

彼程大金を持ったことがないから、その心境は分からんが、傍目からは奥さんと二人で喫茶店をやっていた頃が一番幸せだったのではないだろうか? 丁度敗戦後の日本が経済復興をなそうと将来を夢見ている時が一番良かったように・・・三丁目の夕日のような・・・

50年前の学生時代にふと入った地下の喫茶店で
「先斗町やないか」と云われて見れば幼馴染。 イヤホンでラジオを聞きながらカウンターの中にいた。
「野球聞いとんのか?」
「いや、株や」。

入って右手の方が真っ暗で、「客が増えれば右側へ入れるんか。 相変わらず始末屋やなぁ」云うたら
「ちゃうで、そこはアベックシートになっとんのや。 見えへんやろけど、5~6組入っとんのや。 おしぼりの変え出さなあかんさかい、持ってってみぃ。」

覗いてみておしぼりの使い方が始めて分かるうぶな先斗町であった。

喫茶店だけなら平穏な人生を送れた筈だが、相場、ホテル、パチンコ、金貸しと、金を求める欲望が強い分だけ、あちらこちらから最後はあらぬ方に向いていく。

随分人様を苦しめているという悪い噂も聞いたものだ。

30年程前に築山泉水の庭で鯉に餌をやっている彼に「株の秘訣はなんやねん」と聞くと「そりゃ、辛抱やがな。 500億が目標や」という答えが帰ってきた。
バブルが弾ける前までの右肩上がりの時には、下がれば押し目買いで良かったのだろう。


驕兵必敗。 相場師が謙虚さを失った時が天井という。
鐘紡の津田信吾は「好況の時すべからく首をめぐらすべし」。
株屋の新増築は相場の末期。 馬鹿でかいトレーディング場を作った三洋証券がどうなったか?
株屋に限らず工場や設備の刷新より、付加価値を産まない社屋を建てたりするのも衰運の兆候。
高層ビルを建てた大和銀行と協和銀行はどうなったか?

十数億の邸宅を建てた頃には「足るを知る」の心を忘れたのかも知れん。
忍耐を知って、反省・謙虚を知らなかったのかも知れん。
天にも頂きがあることを知らず不遜になった相場師の末路は共通している。

大勝利、大儲けの時が過ぎると、損失は加速度をつけて膨らみ始める。
自分の心の動揺振幅とお金の減少速度の相乗度とは曲がり屋風林。

「幡の動くにあらず、風の動くにあらず、汝らの心動くなり」と六祖風幡にあるが、一端逆回転を始めると身体も悪くなり精神力も判断力もあらゆるものが落ちてくる。


「棺を蓋いて事始めて定まる」と杜甫。

人間の成功、失敗、遇不遇は、その人の死後棺に蓋をして始めて云えるもの。 

我々も生きている間に慢心やいたずらに卑下をすべきではない。



「君子もとより財満を愛す。 但し、これを取るに道有」とは住友家訓。

程々の金はあるにこしたことはないが、金だけを追い求める人生は虚しい。


相場は村長はんのように「楽しむ」のが一番と再認識させられる。


さて、みずほ関連を記入せねば削除される?

四分の一利確し、残る三分の一に繋ぎを入れてしまったが・・・

200→213のN字を超えたが、1.382%の225、1.618%228まで伸びるかどうか?
1.618 228
1.382 225

前週が繋ぎのクロスで一気に200→215→230もありうる。

ミニ波では現状のままなら一度押してから233か。
  213   224 233
200   207   216

当面は大量のやれやれ売りをこなせるかどうか? 
お水も泥人形も去年は9月は19日が高値で10月11月の買場待ちであったが、今年はどうか・・・

小波では÷2、×1の上昇と考えていたが、少し上方修正せねばならんか?
  225   254   289
180   200   227  


買い一辺倒の人は大きなスケールで見る癖があるから要注意。