ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)セブン銀行【8410】の掲示板 2023/05/19〜2023/08/16

>>85

証券会社では、大手は両社同じ対応ですが、2社程郵貯の方が多いですね。
オンラインでは、マネックスが対応していましたが、昨年使えなくなりました。
証券会社は、無料で使える(証券会社が負担)ので本当に便利で、少しだけ
対面の証券会社も使っています。

証券会社も、以前は、自社でATMを持っていましたが、一気に共同利用
になり、知っている範囲では、野村證券や大和証券等、自社内のATM
は、セブン銀行のATMになっています。

証券会社のメリットとしては、以下の通りで、Win/Winなのでしょう。
①日本全国27,000台のATMで入出金が可能になる。
 即時反映されるので、購入の不足費用を近所で入金等。
 大きな入金は、口座振替で、小口はATM等、フレキシブルに使えます
 →資金不足で株購入をしない事による、機会喪失を防ぐことができます。
 オンラインで振り込めば良さそうですが、まだまだ不正利用の恐怖が。
②新札対応等の機能をセブン銀行に任せられる。
➂ATMが多機能化すれば、入出金以外で人が自社を訪れる機会ができる。
 債権の販売のキャンペーン等、人がくれば機会拡大。

銀行でも同様(特に①は地銀、信用金庫では大きなメリット)で、
多機能化で、共同利用が加速する機運が出来始めたと思います。