ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)福井銀行【8362】の掲示板 〜2015/04/28

メイクドラマさんこんばんは。みかんです。
パラボで二つ質問です。

1⃣買い転換した時に、何個目までにインするとかありますか。
買い転換した時にすぐなのか、二つ目点灯でインなのか、
それとも買い点灯中はいつでもOKなのか?

2⃣買ったものを利確する時は、パラボ的にどの辺までとかありますか?
買い点灯中は引っ張るのか、売り点灯まで待つとかありますか?

宜しくお願いします。

あと、タイトルの下にある書込みの名前はどうやって記入できますか?

  • >>822

    こんばんは。

    >>>1⃣買い転換した時に、何個目までにインするとかありますか。
    買い転換した時にすぐなのか、二つ目点灯でインなのか、
    それとも買い点灯中はいつでもOKなのか?

    パラボリックの意味は「パラボが買い転換したら、そこから上昇トレンドがほぼ確定」というものですから、買い転換した時にすぐインすることが正解です。(ただ、1時間足等、長めのパラボは買い転換するまでに、タイムラグが生じるので、それを埋め合わせるための対策をNo.809と810の投稿に記載してあります。)

    >>>2⃣買ったものを利確する時は、パラボ的にどの辺までとかありますか?
    買い点灯中は引っ張るのか、売り点灯まで待つとかありますか?

    運よく長い上昇トレンドの買い転換では、そこから売り転換(つまり、上昇トレンドがそこで「完全に」終わったということ)するまで、ずっと買い持ちでいる、買い点灯中は引っ張ることが基本です。パラボが基本的に下から上までいいとこどりするための指標だからです。

    但し、ボックスの中でもパラボが買い転換しますので、そんな時は、最初から、「今はボックスだから、たとえ、パラボの買い転換でうまく乗ったとしても、売り転換まで待っていたら、もう元に戻っていたというように、売り損ねることもあるので、売り転換まで待つのではなく、チャ-トが失速したら迅速に売ろう」というように身構えていないといけません。

    絶好のいい見本が8699澤田HDなのでぜひ見てみてください。見事な例で、ゾクゾクしますよ。


    >>>あと、タイトルの下にある書込みの名前はどうやって記入できますか?

    自分のハンドルネ-ムをクリックすると左上に「プロフィ-ルの編集」と出てきますので、クリックして編集してください。

    以上です。