ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)三菱UFJフィナンシャル・グループ【8306】の掲示板 2024/05/16

>>2905

おっしゃる通り良く分らん。
分からないから皆さまストレスを投稿されていると推察します。私もいろいろ思いを巡らせましたが分らん、が正直なところです。上げないまでもそれほど下げないと思っていたので。
三井住友と比べても意味が無いのですがCPI、円高などは関係ないのでやはり決算発表内容です。純利益1.5兆円が悪い訳がありません。ただし決算は作られるものですからストーリーテーラーに誤算があったのでは無いかと邪推して納得しようと思います。
三井住友トラストも持っているので比較するとベア投信の損失処理を三菱UFJも多額してなぜコンセンサスをクリアーできたのか? 
1.5兆円ありきで増配、自社株買いを織り込みする事はストーリーテーラーからすると至難の業だったと思います。結果、三井住友Fよりかなり見劣りしてしまいました。中間決算でゲロするべきだった?
背景には好調な業績と早期の日銀利上げでなんとかなる、と考えた、あるいは考えるしかなくなったのでは。事実立派に決算発表しました。
今後の株価については私は楽観的に考えていてベア投信処理はかなり終わり今期見込みは十分達成可能で更に日銀利上げなら早いタイミングで上方修正あると信じたい。長々とストレス解消、済みませんでした。