ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本銀行【8301】の掲示板 2015/09/26〜2016/02/15

>日銀のマイナス金利導入は、基本的に円安・ドル高の要因として働くことが考えられる。黒田総裁としても適度な円安を念頭に置いていることだろう。
マネーゲームに巻き込まれない冷静な対応で身を守れ
 
>ただ、為替は二通貨間の交換レートである以上、
わが国の事情だけで決められるものではない。
米国経済は、今まで堅調な展開を示してきたこともあり、2011年11月以降、
ドル高・円安傾向が続いてきた。

>しかし、足元で米国企業の業績が伸び悩みになっており、
米国の産業界からドル高に対する懸念の声が上がり始めている。
そうした事情を勘案すると、日銀が金利を低下させても、
なかなか円安・ドル高の方向には動きにくくなっている。

>黒田総裁はこれからも強気の姿勢を崩さず、
インフレ目標の達成に向けて様々な金融緩和策を打ち出していくものと見られる。
その場合、中国経済の先行き懸念や原油価格の下落に歯止めが掛かり、
わが国経済が少しずつ上昇傾向を辿れば、黒田総裁の目論見は成功したと言えるだろう。


しかしながら
BOJは日暮れて道遠しだしなぁ〜。

日本銀行【8301】 >日銀のマイナス金利導入は、基本的に円安・ドル高の要因として働くことが考えられる。黒田総裁としても適度な円安を念頭に置いていることだろう。 マネーゲームに巻き込まれない冷静な対応で身を守れ   >ただ、為替は二通貨間の交換レートである以上、 わが国の事情だけで決められるものではない。 米国経済は、今まで堅調な展開を示してきたこともあり、2011年11月以降、 ドル高・円安傾向が続いてきた。  >しかし、足元で米国企業の業績が伸び悩みになっており、 米国の産業界からドル高に対する懸念の声が上がり始めている。 そうした事情を勘案すると、日銀が金利を低下させても、 なかなか円安・ドル高の方向には動きにくくなっている。  >黒田総裁はこれからも強気の姿勢を崩さず、 インフレ目標の達成に向けて様々な金融緩和策を打ち出していくものと見られる。 その場合、中国経済の先行き懸念や原油価格の下落に歯止めが掛かり、 わが国経済が少しずつ上昇傾向を辿れば、黒田総裁の目論見は成功したと言えるだろう。   しかしながら BOJは日暮れて道遠しだしなぁ〜。