ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

丸紅(株)【8002】の掲示板 2016/02/24〜2016/04/18

>>300

出掛けていたので、遅くなりました。

バークレイ証券は注意して見るようになった2014年9月25日の戻り高値806円前後から、日証協で大量の空売りを継続してきましたので、相当な利益を計上してきたはずです。

不思議に思ったのは2月12日に丸紅株が493円台まで反落、翌営業日に520円台に急反発して、個人投資家でも分かる強力な買いサインのアイランド リバーサルを示現したにも拘わらず、空売り残高が5200万株台とこんにちまでほとんど、変わりがなかったことなのです。

  • >>315

    下から2行目に、5200万株台と、打ってしまいましたが、2500万株台の誤りにつき、訂正します。

  • >>315

    こんばんは、私もこの銘柄をここ数年売買してまして、多少は癖がわかっているつもりでいましたが、去年の秋からの異常とも思えるような値動きに少々とまどっっていました。その原因が外資の空売りにあるということは薄々気が付いていましたが、詳しく調べることはしていませんでした。今回調べて気が付いたことを思いつくままに書いてみますね。
    まず、2014年春の会社情報によれば、あなたの言われるとおりバークレイズは2500万株の買い持ちがありますが、JPモルガンがその倍近い4854万株の大株主として名を連ねています。現在はJPモルガンはベスト10に入っていません。その持ち株はどうなったのか私にはわかりません、4800万株はどこに消えたのでしよう、恐らく手放したのだと思います。結局、JPモルガンにしろ、バークレイズにしろ外資には丸紅を応援しようとか育てていこうなどという気配は微塵も感じられません。つまりは、儲かればいいということでしょうか。その儲け方はバークレイズについては、現物を持ってのつなぎ売りでチマチマ稼いでいる感じですが、昨年の12/18には最高で3960万株の売り残があります。単純に1500万もの売り越しですね。そこから、減少になってますが、2/9から再び増加していて現在は2565万ほどになっています。2/9当時よりは40万ほど増えています。現状はざっとこんな感じです。
    ところで、実は私もバークレイズと同じように現物を持ってつなぎ売りをずっとやっていまして(これでそこそこ取れるからですが)、ただし、今回に関してはバークレイズ他外資とは強弱感がまったく違いますが。
    やってるとわかるんですが、売り越しになってると踏み上げられるという恐怖感があります。買い越しかフタをした状態なら余裕があるんですが、65万株の売り越しで今の上げ基調、さらに2/9、2/10の引かされ玉を抱えていたら、ディーラーとしてはやはり頭が痛いと思います。もしも、私がバークレイズの担当者だったら、とりあえず現物買ってヘッジするかと思いますが、買玉はずっと2500万で増減してないですね、ここにもしもこれ以上は買わないというルールがあるなら、バークレイズもやがてJPモルガンと同じように現物渡しで大株主から消えていくのかも知れないと思う次第です。長文で取り留めもない考えで失礼しました・