ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

グローブライド(株)【7990】の掲示板 2020/10/14〜2021/06/18

>>892

アパレル不況どこ吹く風、ダイワ「釣りベスト」が新宿伊勢丹で即日完売の訳

 メンズファッションの聖地「新宿伊勢丹」では、今年2月とあるアパレルブランドのポップアップ(期間限定)ショップに200人近くの行列ができていた。アウトドアテイストのパーカーコートやベストなど並べられた商品は即日完売。4月に立ち上げたECにも注文が殺到し、サーバーがダウンしたほどだった。

【写真】釣りの老舗が作るとアパレルはこうなる

 「蒸発するように売れ、正直驚いた」と話すのは、このアパレルブランド「DAIWA PIER39(ダイワ ピア39)」を展開するグローブライドだ。
 グローブライドの社名より、釣り具メーカー「DAIWA(ダイワ)」のほうがピンとくる人は多いかもしれない。直近5月13日に発表されたグローブライドの2021年3月期決算は、前年比で売上高は13%増、営業利益は前年の36億円から74億円と約2倍に拡大し最高益を更新している。

 密閉・密集・密接という「3密」を避けるアウトドアレジャーとして釣りが支持を広げたこと、全世界で自然志向が高まったことを背景に、コロナ禍にあって飛ぶ鳥を落とす勢いの好業績だ。
 そんなグローブライドのアパレルが売れている。ワークマン、ユニクロといった勝ち組以外はアパレル不況と言われているのに、なぜ釣り具メーカーの服がヒットするのか。取材をすると、意外な「黒子」のしたたかな戦略が見えてきた。

■街着として普段使いできる「フィッシングベスト」

 昨春デビューして以来、「ダイワのアパレル、かなりかっこいい」「どういった経緯でアパレル部門がよくなったのか気になる」。SNSでこんな声が上がるようになった。
 ウケる理由は、デザインと機能性にあるようだ。パーカーコートやベストは身幅をゆったりととり、オーバーサイズシルエットで着る。生地は防水透湿素材の「ゴアテックス」で、触ると柔らかい。ジャケットの内側には大小のポケットがつき、手ぶらで街を歩ける感じもいい。デザイナーは、ポケットが多いフィッシングベストからアイデアを得たという。

 アパレル以外を本業とする会社が、アパレル事業を立ち上げるのはそう珍しいことではない。だが、釣り具メーカーがアパレルとは意外な感じもする。

以上Yahooニュースからです