<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

任天堂(株)【7974】の掲示板 2024/05/28〜2024/06/05

過去の電子機器世代の製品である3DSやWiiなどと、現代的なマルチコアによる並列処理を実装し、なおかつ最新の技術の集積であるUNIX/Linux環境を搭載した汎用コンピュータであるスイッチとは、全く別次元の製品であり、それらを同列に並べることが、そもそもの大きな技術誤認です。

要するに、ガラゲー世代の製品と、iPhone世代の製品を、同じ電話機能があるからと言うことだけで、同列の製品として論じて、ガラゲー世代のソフトはこういう問題があったので、そのガラゲーのソフトの問題は、同じ電話機能のあるiPhoneでも発生する可能性があると言うことにはならないと言うことです。

iPhoneでソフトの問題が発生する可能性を、過去の事例を参考にするために検討するなら、過去のUNIX/Linuxサーバで発生した問題で、まだ解決されていない問題はiPhoneでも初制する可能性があるという議論なら、それは理解できると言うことです。

コンピュータの大きな課題は、古い性能の低いハードと、新しい高性能なハードの共存が問題であり、ソフトの互換性が課題であり、それの解決のために、莫大な開発努力が費やされてきました。

それが可変サイズのウインドウシステムであり、文字のベクトル化であり、画像のベクトル化であり、画像圧縮と伸長技術であり、マルチコアによる並列処理でのコア数の可変処理であり、OSのマルチジョブ処理などでの自在な負荷分散でありと、数えればきりがないほどの多くの技術が開発され、それを可能にしています。

今のスマホやパソコンで、画面解像度が自由に変更できたり、サイズが自由に伸長できたり、複数の処理を同時に行えたり、多数のコアを自在に管理できたり、異なるアーキテクチャが併存できたりすることは、その成果です。

これからの任天堂の課題は、その優れたコンピュータ環境をフルに活用して、優れたソフト開発のスタイル、すなわち時間的にカバー範囲が広く、性能的にもカバー範囲が広い、ソフト開発の技術を確立することです。