ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

任天堂(株)【7974】の掲示板 2022/01/05〜2022/01/12

>>751

World again meets Pokémon.
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

>アルセウスによって
>「世界は、再びポケモンと出会う」
>のだ
>凄い事になるぞ

  • >>776

    【🙂】

    アルセウスはBDSPと密接なつながりを持っています
    これもまた新機軸です
    アルセウスのヒスイ地方はBDSPのシンオウ地方のかつての呼び名
    アルセウスのギンガ団は良識的なポケモン研究機関だが、BDSPでは悪の組織と化している
    BDSPの地下大洞窟で発掘しているものはヒスイ時代の遺物?
    そして、BDSPの「ミオとしょかん」に最近追加された、「うみのでんせつ」という神話はヒスイ時代の書物?
    神話の中に記された「蒼海の王子」はマナフィ?
    同じく神話の中に記された「大きなトゲのハリーセン」とは?
    BDSPとアルセウスは密接につながった「1つの大河ストーリー」になっていると、私は考えます

    私は、アルセウスとBDSPは
    2つとも遊ぶと、全ての伏線がパズルのように組み合わさり
    初めて完全型となる仕掛けになっていると考えてます
    どちらか一方でも十分面白いが
    両方とも遊ぶと、アッと驚く仕掛けが無数に存在し、もっともっと楽しめる作りになっているでしょう
    2つの作品で1つの巨大な物語を作り出す仕掛けだと推測します
    そしてこれは、今後のポケモンに受け継がれるでしょう
    今までの本編は「完全新作系」「リメイク系」の2つでしたが
    今後はそれに加え、過去や未来、もしくは別の立場・視点から本編を語るアルセウスのような「3Dアクション系」が追加され、ポケモン本編が3本柱に強化される、と私は考えます
    BDSPの外注もその1歩と考えれば合点がいきます
    今後、比較的容易いリメイク系は外部比重を増やし
    自社では、完全新作系と3Dアクション系に集中専念する
    そういう体制に移行するのではないでしょうか?
    そうなれば、ポケモン発売ペースは従来のまま、ポケモン新作の数だけ増える
    まさに、えげつないSW爆売れ&任天堂業績爆上げ効果です
    アルセウスは1本のソフトとしても歴史的な作品ですが
    ポケモンIP全体の歴史的転換点でもある訳です
    楽しみ以外、何もないですね♪
    (ゝω・)b