<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

任天堂(株)【7974】の掲示板 2021/06/26〜2021/07/05

東京証券取引所の有価証券上場規程によれば、

(投資単位の引下げに関する開示)
第409条
 上場内国株券の発行者は、上場内国株券の最近の投資単位(1単位当たりの
価格をいう。以下同じ。)として施行規則で定める価格が50万円以上である
場合は、事業年度経過後3か月以内に、第445条に規定する水準へ移行する
ための当該発行者の投資単位の引下げに関する考え方及び方針等を開示しなけ
ればならない。【上場規程第409条】

のだそうです。
なので、分割に意欲的とかいうことではなく、6月30日までにはこの発表を
形式上しなければいけないとのこと。

  • >>626

    【「投資単位の引下げに関する開示」の内容変化】

    morさんこんにちは。この規程があるために毎年株主総会後に発表をしているのですね。

    ただ,今回についてはいつものテンプレの文言から「その一方で、その実施には株主様において賛否両論ございます。」のくだりがなくなったことで皆さんざわついています。

    確かに総会では誰も「賛」も「否」も表明しませんでしたが,実際にはもっと大口の意向もありますから総会での質問の有無で文面が変わるようなことは(ネタとしてはおもしろいですが)考えにくいと思います。

    市場では例えばFRBや日銀の発表で用いる単語の微妙な変化を取り上げて姿勢の変化を読み取ったりしますが,そういう視点で見ると今回の文面の変化はかなり大きな姿勢の変化に見えなくもないような気がします。

    東証が新区分での適合状況を通知するタイミングでもあるので,そこで「投資単位の引き下げに消極的である」みたいな烙印を押されないための予防的な措置かもしれませんが,仮に東証からの圧力がそれなりに強いものであればいずれ行動で示さざるを得ない状況になる可能性もあるので,一応今までとは若干状況が変わっているのかな,という可能性は頭の片隅に置いておこうかと思います。