ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

任天堂(株)【7974】の掲示板 2020/12/03〜2020/12/08

現在のコンピュータの入出力のスタイルはゼロックスのパロアルト研究所で半世紀も前に開発されたアルトという製品が基本になっていて、それがサーバになり、ワークステーションになり、マッキントッシュにもなり、スマホになり、スイッチになっています。

モニターにグラフィカル・ユーザー・インターフェース が示され、マウスとキーボードがあるシステムです。

スイッチはマウスとキーボードがコントローラになっていますが、それはマウスとキーボードの変形したものとみなせます。

すなわち基本のスタイルは半世紀のそのまま使われていて、もうこうなると標準形だとみなすことができそうです。

その理由は、この間にいろいろなスタイルが発明されましたが、結局は普及せず、このスタイルから動いていません。

最近ではバーチャルリアリティがあり、いろいろとデバイスが開発されましたが、廃れてしまいそうです。

アルトが良くできていたのでしょう。

ゲーム機もいろいろありましたが、結局はアルトの変形版のスタイルに落ち着きそうです。

スイッチもその系譜にあり、ほぼこれで任天堂のスタイルは固まりそうです。

このスタイルが固まるということは大きな意味があります。

すなわちスイッチ環境が固まり、その標準環境でのコンソールのスタイルやコントローラのスタイルが固まると、ソフトの寿命が長くなり、開発も長期計画の元で進められます。

10年計画のソフト開発も可能になります。

任天堂もゲーム機のスタイルはいろいろとありました。そのたびに開発は右往左往し、そこで作られたソフトも行き場を失いました。

しかし環境から標準化することで、これらの問題が無くなります。