ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

任天堂(株)【7974】の掲示板 2020/01/18〜2020/01/29

問題を客観化するためには適当な物差しが必要です。コロナウイルスによる肺炎では、すでに大規模流行が毎年起こっているインフルエンザを物差しにするとコロナウイルスの相対的な位置がわかります。

インフルエンザは世界で毎年25万人から50万人が死亡していると推定され、致死率が0.1%だとすると患者数は2億人から5億人と推定されます。また日本では1万人くらいが死亡していると推定され、致死率が0.1%だとすると患者数は2千万人くらいになります。

このインフルエンザで恐ろしいことは、新たに強毒性の株が出現し致死率が上がることです。

しかしマスコミはインフルエンザになれているためあまり騒ぐことはありません。イヌが人をかんだことではマスコミはお金になりませんからニュースにしません。

ちなみに日本の糖尿病患者数は推定で1千万人とされ、そこら派生する可能性が高い透析患者数は22万人だそうです。透析患者の平均余命は一般の半分であるとのことです。さらに、ガンは国民の半数が罹患されているとされています。

コロナウイルスはもちろん問題ですが、それならインフルエンザは桁違いに大きな問題です。本来なら問題の大きさに応じて優先順位をつけて報道すべきですが、マスコミは視聴率を稼げるコロナウイルスを煽っての金儲けに余念がありません。

そもそも今回のコロナウイルスは発生源がほぼわかっているようです。要するに中国人のゲテモノ食が問題だということです。これだけ危険なウイルスを人間社会にもたらすリスクがあるのですから、中国は食品衛生法などを整備して、動物の飼育方法や食材に加工する工程を高度に管理すべきです。

例えば日本でもフグの調理は厳重に管理されていますし、危険のある動植物は場合によっては栽培や販売や所持などが禁止されています。個人的な嗜好に世界がふりまわされ経済的なマイナスを被ることは不合理です。

なお昨日になって中国当局は全ての野生動物の飼育、輸送、販売を流行が終わるまで禁止したようです。

最初からこうしていれば良かったのですが、これに懲りてこれからは規制されるでしょう。

すこし観察すると、マスコミの方々と証券会社のアナリストの方々には、騒ぎ方で類似点があるというのが率直な感想です。局所的な現象を針小棒大にして報じて世の中が騒ぐことで小銭を稼いでいるという仕事の仕組みが見えてしまいます。