ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

任天堂(株)【7974】の掲示板 2017/11/09〜2017/11/10

ポートフォリオ経営では目的がお金になるため、開発者のモチベーションの目的もお金になります。また開発会社のモチベーションのは目的もお金です。

さらに開発者も開発会社も、お金を求めて流動化します。そのため開発のノウハウは個人にしか溜まりません。しかもノウハウを貯める目的もお金ですから、底の浅いハウツーが中心です。

なんのための娯楽なのか、という問と、このための娯楽だ、という答えは、顧客とは関わりのないものになります。

顧客はお金をせしめるための相手でしかなくなります。

VRを仕掛けたり、クラウドを仕掛けたり、高画質を仕掛けたり、その魂胆が見え見えです。

ポートフォリオ経営で儲けためです。

高いモチベーションを謳い上げるとしたら、それは嘘です。本音は金を出せ!です。資本も、投資会社も、開発会社も、開発者も、モチベーションは金が欲しいです。

それで儲かるのかというと、なんともです。やり方はみんなわかりますから、すぐにレッドオーシャンになります。

しかしポートフォリオ経営では任天堂に勝てません。