掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
619(最新)
まだ下がるな…
380くらいが妥当でしょ -
618
もう一下げ待ってから入るか考えます
-
617
あっ、これダメなヤツ
-
616
新入社員の研修が始まったようです。
みんなで頑張って株価上げてちょうだい。
今日の2円は渋かったけど、明日に期待。 -
615
遅きに失したがこの辺で、はっきりさせる必要があるだろう。
A=山田君が会長に就いたのち手にした報酬
B=山田君が会社にもたらした利益、企業価値
C=山田君がドブに捨てた投資額
Z=(B-C)/A
株主の一人としては Z > 20 であることを求めます。
誰か計算して!! -
614
3/22
444+17高値447
終値ベースで440突破だゼヨ
■財務省 : 3月19日受付
■発行会社: イトーキ <7972>
■提出者 : 三井住友信託銀行
◆義務発生日 保有割合(前回→今回) 保有株数 提出日時
2021/03/15 ― % → 5.20% 2,374,700 2021/03/19 10:22
■提出者および共同保有者
(1)三井住友信託銀行
― % → 0.80%
(2)三井住友トラスト・アセットマネジメント
― % → 2.72%
(3)日興アセットマネジメント
― % → 1.69% -
613
そーか・・・
三井住友信託が投信に組み込んだのだ。
3/15付だから株価上昇とぴったりだ。 -
-
611
<結論>
山田君は無報酬! ← 甘すぎる!!
↓↓
山田君 老害は去るのみ! -
610
3/19
427+15高値430
終値ベースで420突破だゼヨ -
609
なんでこんなに強いんや?
行き過ぎだろ? -
608
今日の出来高は一体!?説明つきますこれ???
-
607
利確千人力。
336円で手放したマヌケより
よっぽどお上手。 -
山田匡道(81歳)代表取締役会長殿
写し:平井嘉郎(60歳) 代表取締役社長殿
(No.597 17日時点:いいね:41人 反対:0人)の再掲
「当社は、… 内部留保の充実、… 継続的かつ安定的に配当することを基本方針としております。… 」結果は2期連続最終赤字!!
<現状>
メリハリの無い配当方針も問題! 取締役6人の報酬支給額165百万円はさらに問題!! 貴殿の「譲渡制限付株式報酬」による所有株式数の増加分から予測すれば、平井社長の1.7倍、報酬額も同様と予測できる。平井社長の報酬額を35百万円とすれば貴殿の報酬額は約60百万円!
赤字では純利益の10%以内の特別報酬は発生しないとしても、「年額120百万円以内」とする取締役を対象とした「譲渡制限付株式報酬」が加算されれば、貴殿の報酬額は60百万円+40百万円(株価)=1億円! 平井社長の報酬額は、35百万円+23百万円(株価)=58百万円!
「新しい価値の創出」を掲げるのは良いが、グローバルツリーハウスの減損損失(-17億円)、中国事業の損失 -90億円?(初期投資30億円+追加投資60億円?) 旧イトーキクレビオの固定資産を売却しながら赤字を埋めているようではお先真っ暗じゃ!! これから先は生産工場も順次売却しなければならなくなるのかの? 創業家株主の皆さんが、よくも貴殿の愚行を黙認しておるものじゃ!
<参考1 平均年齢及び平均年収>
イトーキ:42.1歳 6,350千円 競合O社:41.8歳 6,770千円
<提案>
取締役(執行役員及び監査役含む)は全員、競合O社の株を保有するよう要望します。O社の株主総会資料から、適度な役員報酬額、経営実績及び方針がわかります。
<参考2 中国事情>
山田君の中国方針に期待されて三菱UFJから入社された当社中国事業統括責任者(山田会長の後輩 63歳?)が退社。 「中国共産党支部設置が義務化されており…海外への送金規制により外国企業が中国国内で生み出した利益は国外になかなか持ち出せないようになっている。そのため、利益は中国国内に再投資するしかない。… 撤退するには会社の全財産のほとんどを中国に渡すかたちで精算するしかないのが実情だ。…」
<結論>
山田君は無報酬! 他の取締役の報酬を半額へ減額することを要望します。
伊藤喜十郎 -
605
あまり下げなかったね。
爆発前の調整ですかね。
利確したの失敗したなー。 -
ふっふっふwww(爆
-
603
ここらで利確します。
材料ないと500は難しいだろうな。 -
602
3/16
419+22引けピン
終値ベースで410突破だゼヨ
ユニバンスと同筋 -
ええねwwおしめちょんまげwww(爆
-
600
イトーキの夜明けゼヨ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み