ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

任天堂(株)【7974】の掲示板 2015/08/31〜2015/09/10

>>580

私もテクノロジーのことは全く分からんので今後の展開は全く読めません。前、自宅にテレビあった時アップルTVも一時よく使ったのだけど、しばらくして使わないようになりました。あの時点ではアップルTVが既存テレビに取って代わるとは思えなかった。面白いとは感じたけどね、長年染み付いたライフスタイルはそう簡単に変わらない。

新アップルテレビもすぐさま世界を席捲するということではないと思いますが、注視はしようと思います。それより、スマホやアイパッドの性能向上が直接の脅威になるんではないかと思います。ハード的には。でも、私には判断不能です。ただアップルのイベントみて、羨ましかった。日本にここまでの会社がないんで。任天堂に少しでもそうなってもらいたい。

  • >>582

    >注視はしようと思います

    同感ですね。キチ○ガイメディアのワッショイワッショイは当然無視ですが、この製品は無視できません
    私個人の感覚なので当てにはならないんですが、
    「林檎TVの基本コンセプトって、下手したらNXとモロかぶりしてねーか?」
    という不安があるからです
    既に開示されているNX情報はわずかですが、それらを今度の林檎TVに当てはめてくと大筋合致しちゃうんです
    「形にするとこうだよね」なんです
    NXの発表は来年来年と言ってるうちに、既に我々は「4か月後は来年」という時期に立ってます
    まあ来年も当然12月までありますから、まだ1年以上待たされるかもしれませんがw
    とにかく実際に発表があった時、「え?それ林檎TVじゃん…」とならないことが重要です
    勿論、NX情報はまだあまりにわずかなのでこの不安は可能性に過ぎません
    人物当てクイズで「権力者、有色人種、男」しかヒントが無い状態なら、オバマもポルポトも正解の可能性があるのと一緒です
    だからNXは林檎TVとまったく違う「新しい何か」の可能性も当然あります
    ま、最悪ホントにモロかぶりでも軌道修正すりゃいいんですけどね♪