掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
583(最新)
刺さりました。
よろしくお願いします -
582
みなさん株主総会に行きましょう
私は株主提案に賛成します -
581
アクティビストによる株主提案50社
ここが財産価値と時価総額の乖離率一番じゃないかな -
580
5号議案
配当金266円
DOE7%
賛成 -
576
独立役員届出書
が出ています -
575
IRキター!
-
573
上方もスルー?
-
572
金曜日、誰がクロスした?
-
571
ナナホシって、何%の株を保有しているのでしょうか?
-
569
誰か乗っ取られてる感じ?
-
568
相続絡みの非上場化があり得るなら今まで経験した事ないので何となく握っておきたい
-
567
4,000円位でMBOでしょ
-
566
あまり不幸な話はしたくないですが、創業者の奥様が持つ株式について相続時には莫大になるかと思います。そのとき相続税支払いに株を売却して創業家の持ち株比率を下げるのか、MBOするのか問われるのではないかと思います。株を売却せず国に物納するという方法もあるようですが、業績が良くキャッシュリッチならば難しそう。
-
565
ナナホシが黙っちゃいない
最低2倍で -
564
ご指摘のとおり、国税庁のHPを見たところ、「大口株主等が支払いを受ける上場株式等の配当等は、総合課税の対象となり、申告分離課税や確定申告不要制度(少額配当である場合を除きます。) を選択することはできません。」とのことでした💦
-
563
3%超えたら総合課税ですよ
-
562
株式を5%以上保有しても20.315%ですか?
配当の税金 -
561
配当にかかる税金が上場非上場で違うのは知らんかったので勉強なった
となると創業者にとってもMBOはデメリットが大きい😌
PBRの改善はなんか言われそうだけど -
558
会社からしたら増配して文句言われるのはたまったもんじゃないよね😌
あとは株価上げる努力をしてもらえたら、、 -
557
ありがとうございます。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み