ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

興研(株)【7963】の掲示板 2020/04/28〜2020/06/08

興研のN95マスクは特定の用途向けマスクであり、N95マスクが無いと困る人が使用するマスクです。基本的には一般人が購入することはありませんし、N95マスクとそれ以外のマスクを比較しても意味ありません。
また、N95マスクは基準をクリアする必要があり、企業が簡単に新規参入して製造できる製品ではありません。

N95マスクはウイルス感染に対する防衛という側面を持ち、この度、戦略物資と見直され、安全保障上、自国調達が必要との認識に至っています。

巷にマスクがあふれたり、巷のマスクの品質がどうだとか、価格がどうだとかは、関係ありません。

  • 228

    jwg***** 強く売りたい 2020年5月12日 16:47

    >>226

    そう思いますよ。興研作っているマスクは良い物ですよ。一般マスクと違うのよ。医療関係者にとって不可欠なんですよ。
    ただ、どれだけ利益になるか別の話ではないですか。

    世界最高品質の品でも
    100円かけて90円で売るなら損になる
    100円かけて100円で売るならただボランティア
    100円かけて110円で売るなら10円の利益になる
    ↑ルールは品と会社関係なく、どこでも同じですね。

    今知りたいのが不織布値段10倍以上になっている状態でいくらでどれだけ買っているかと言う話です。政府に買って貰ってもバカ儲けの金額で買うわけないです。
    結局売上伸びても利益減っている会社は少数ではありません。