ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本フォームサービス(株)【7869】の掲示板 2021/04/24〜

>>1809

こんばんは。
そんなに以前の材料だったんですね。その記事の1年後に、大陰線を引いた理由もわかります。核融合との関係が明確になってませんので。

グリーンプラネットの記事を読むと、14ナノのニッケルとか、核融合からエネルギーを取り出すのは、本当に量子レベルでしか制御できないくらい微妙なもののようです。核融合炉などは、むしろ、生み出されるエネルギーが巨大になりすぎて、制御できないみたいで、実用化されないのも、それが理由なのかもしれないですね。助川も、核融合というよりは、小型原子炉ですしね。

まあ、しかし、技術の本当の所と、株価に影響を与える所では、別にずれがあってもいいわけで、助川が動けば、東邦金属も動くという掲示板の書き込みは、あながち間違っているとも言えなさそうです。

ニッケル・銅薄膜は、近年の特許では、先ほど書いた東洋紡ですが、目的は医療用のようです。その一方、住友山とか村田に、比較的古い特許がありますが、結局、メッキとか蒸着とか、真空成膜、スパッタリングなどの技術なので、電子部品メーカーが技術を持っているみたいです。具体的に、どの会社が潤うかは、まだ謎です。