ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)スリー・ディー・マトリックス【7777】の掲示板 〜2015/04/28

混同してはいけない。
IPS細胞から作られる止血剤とは、従来から用いられている人血液から得られた血小板製剤に変わって感染性の無いIPS細胞から作成される血小板製剤のことであり、白血病や骨髄腫などの血小板が減少する疾患に用いられる薬剤の事であり、
3DMの止血材は各種の手術、内視鏡におけるEMR,ESDなどのポリペクトミーや生検などの際の止血を目的とした術者にも患者にも感染性のない自己組織ペクチドを用いた止血材である。
用途も使用法も全く異なる。

3DMの上昇トレンドは変化なし。
25日線を基線としたチャートもテクニカルも見事。
来週から第2波動が開始されてくるはず。