ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)東京衡機【7719】の掲示板 〜2015/04/28

>>20825

過去の決算報告によると生産が間に合ってないにもかかわらず、赤字ですよね?
そのあたりはどう見てますか?

KHIの仕組みは単純でコストもかからないと思うので、他の企業も特許料を
払ってどんどん作るようになってくれば儲かるでしょうが、そうでないなら
大儲かりはしないのでは?現実的には。

  • >>20831

    生産量が少なくなる=原価が高くなる
    生産量が多くなる=原価が安くなる
    公共工事暫定予算が増える=発注が増える可能性が高くなる

    これ簡単ですよね(^-^)

    それから生産が間に合わない位受注していた訳ではないですよ今まで。
    受注が減った為と書いてあります。

    生産が間に合わないぐらい作っても
    赤字になったと言う意味ではないと思いますよ(^-^)
    そもそも生産が間に合わないぐらい作って
    赤字では企業として成り立ちません。
    販売量が減少していた為に赤字になったのです。(生産コストも上がる為)
    決算書のニュアンスと少し違うと思うのですが。

    さらに申し上げると、この会社はナット事業が今までは収益面で大きく足を引っ張っていたと思われます。そこが解消されるだけでもこの会社の収益性は劇的に改善されると思うのですが。
    しかもこれからは受注が増えると思われます、そうなればどうでしょう(^-^)
    赤字縮小だけではなく黒字に大きく貢献してくるのでは?



    以前にもここで書きましたが、試験機の方も見積り依頼が多数入っているようです!
    この分は、早ければ5月?1Q、いや普通で考えると2Q以降に反映されて来ると思います!
    非常に楽しみです!

    大赤字が数年続いた時の平均株価が33円?ぐらいと考えて、もしこの会社の収益が改善されたとしたら株価は幾らになるでしょう?
    こんな52円ぐらいをうろちょろしてるでしょうか?(^-^)

    私の想像ですが、おそらく今期決算でも赤字は赤字でしょう。四季報予想よりも赤字額は
    多いのでは、と想像します!しかし大事なのは赤字の縮小幅!
    その幅が来期そのまま黒に変わるのでは…
    と 私は予想しています(^-^)

    ゆっくり行きませんか?ゆっくり


    こういう討論は良いと思います(^-^)
    みんなそれぞれ意見が違って当たり前ですから!

    ただ、安く買う為の書き込みはやめようね♪