- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
707(最新)
株価2,000円は
おそらく通過点に過ぎないでしょう。
社長の視線は常に株主の方に向いている
ので、業績が伸びれば増配、を繰り返し
高配当銘柄として注目され続け、長期的
に株価5,000円を目指す動きになる
のではないかと思っています。
社長の株価目標発言は、かなり控えめな
ものであることは間違いないとみています。 -
705
今後10年、国内の婚姻数が減少傾向のなか、海外に進出するのは大正解。
長期的なバリュー投資で資産形成をしましょう。(^.^) -
703
青ぽち 推し続けてる奴、可哀想なだなwwww
どうせ早いうちに手放してる、後悔未練タラタラ野郎の仕業だろwwww -
702
和美(なご美) 強く買いたい 3月7日 12:47
格言:相場師は金着たりコモ着たり(^^♪
〇〇さん連投より光る一投を!。 -
701
2000円でも、配当利回り2.5%
会長は、来期の売り上げ、利益ともに20%アップの自信を見せていたし、増配も行う予定だとも口にしてたからな。
近いうちに2000円到達してもおかしくないはず。 -
700
日経、月曜日は爆上げの予兆。
調整終わり、上昇トレンドの流れで
ここも月末に向け1800目指せ! -
699
アジア展開が楽しみです。
-
698
no.697に追伸 大株主を除くと残り700万株です。
-
697
no.696に、そう思わない押した方(算数、数学)出来ないのでは❗ニューアートの株主約2万2千人大株主
-
696
今、現在のニューアート株主が友人知人2人に紹介勧めたら株は無くなりますよ‼️(社長の様に他の場所で宣伝を)
-
695
昨夜のNYダウは、572ドル高。日経先物CMEも+351円で終わった。この調子なら、月曜日朝は日経平均は堅調に寄りつく。ここも、15~20円高で朝寄りつくのでは?
そこから、上下しながら年高(1,371)目指して怒濤の上げか?
配当権利(50円/株)取得まで、あと約20日だもんね。 -
さて、まずは年高(1,371)から更新しようじゃないか(^.^)
-
693
「白石幸生のアートビジネスの世界」をまずは最初一部を読み要約します。
〇ブライダルジュエリーのアートへのこだわり
・他の宝飾店はリサイクルダイヤモンドを使うところが多い、しかし、新婚のお客様への配慮から新しい門出にはリサイクルダイヤモンドは相応しくないと考え、選び抜かれた原石からデザインする。
・有名画家、建築家などにデザイン案を評価していただき、評価されたデザインで販売している。他社の真似はしたくない。
・自分に合う指輪がないとのお客様の要望に応えたいとの思いからダイヤモンドシライシ独自の下記システムを構築した。
【セミオーダーシステム】
好みのダイヤモンドルース(原石)を選んで、数百の指輪デザインから選んで注文する。
【フルオーダーシステム】
好みのダイヤモンドルース(原石)を選んで、指輪デザインをデザイナーと一緒にお客様自らデザインし注文し、世界に一つのアートな指輪が手に入る。
〇現在の経営状況
ほかの宝飾店にないコンシェルジュによる独自のマンツーマン接客により70%以上の成約率
2020年以降にオープンした郡山店、大分店などはオープン1か月で黒字化、コロナ禍でも不採算店は1店もない。 -
692
ニューアートHDに深く関連した書籍があります。
この書籍は2019年に出版されましたが、登場する人物や掲載されている情報を読み解くと、今後を占ういろいろなことが想像できそうです。
会長によるアートのストーリーはかなり昔から始まっていて、いろいろな種が植えられていると思うので、楽しみがいっぱいです。
「今、評価され続けているアジアのアート」
(財団法人軽井沢ニューアートミュージアム著)
第1部・・「現代のオピニオン・リーダーが推す・・この作家・この作品」がテーマ。
執筆陣は、国内外の著名な評論家や美術館長、そして、アートプロモーターなど、
多岐にわたる分野の13名が名を連ね、執筆者それぞれのアングルで、
推したい、見直したいアーチィストにアプローチし、<人となり芸術なり>に言及している
第2部・・「対談/鼎談 美術館の達人に聴く」がテーマ。
アートビジネス界の論客と目される石坂泰章、白石幸生、白石幸栄、
主なる対談を挙げると
●石坂泰章×伊東順二「世界の美術マーケットにおける日本美術界の今」
●白石幸生×エドワード・ロジャーズ「なぜアジアに,アートファンドが必要なのか」
・・といったアートをめぐる経済的な視点からのアプローチがこの項の主流を占める。
第3部・・「ホワイトストーンの冒険」・・著者:大井一男
ホワイトストーンの社員として在籍する著者が、創業50年となる画廊の来歴に、
自らの営業マンとして実体験を重ねて著したノンフィクションストーリー。
70年代以降の日本の美術業界の変遷の歴史を俯瞰できる資料性の高い読み物となっている。 -
691
今一度、一年前の会長のインタビュー記事を振り返ろう。
一年が過ぎた今、ビジネススニーカーについては、そろそろ花開く頃ではないでしょうか。
---
これまでにない「価値」をカタチに
世界が混迷する今は、既存の定義が大きく変わる転換期であり、アートが持つ底力が遺憾なく発揮できるタイミングでもある。私の体が消滅してもアイディアを継承させるために、先ごろ「NEW ARTブランド開発研究所」の設立を発表した。まずは手始めにオリジナルのスニーカーを制作する。交流のある約1000人のアーティストの中から厳選した20人にもデザインを依頼することにした。ちなみに私の友人でもある隈研吾氏が昨年「最小の建築」としてスニーカーをデザインしたのだが、それは確かに建築物でもあり、スニーカーという既知の領域内で見事なまでに新しい価値を創造する出来事であった。他者の真似をしない、常に新しいものを追求していく、これが当社の成長発展の原動力だ。
経営も「デザイン」、成長戦略のもと、たゆまぬ前進
ブライダルジュエリーにおいては国内で圧倒的なブランドを確立できたと自負しているが、まだまだ成長発展できる。今後国内ではこの先3~5年で20~25店舗の出店を計画しており、海外でも出店を加速していく。新しいビジネスモデルもデザインしていく。
たゆまぬ前進を続けるNEW ARTにぜひ期待してほしい。
2020-03-04 日本証券新聞
--- -
690
最近は週明けに上昇する傾向がありますね
ただメジャーSQも気になるところ -
689
月曜日から、また上昇加速。
-
687
権利確定日の前に、ビジネススニーカーの発表があれば絶好のタイミングだと思うのですけどね。
と、書いてみた。 -
断定表現だと風説の流布になるよ。
yahoo掲示板とはいえ、過去に捕まった人がいるから注意が必要だよ。 -
683 hir*****3月5日 16:36
強い特大ニュース!!2000円では買えないね。
強い特大ニュースのソースを教えてください。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み