ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ピーシーデポコーポレーション【7618】の掲示板 2017/06/23〜2017/07/18

そもそもの話、
BtCの店舗販売で、あの金額の売掛金は不自然
商品売上や仕入額や「物販からサービスに移行」の店舗変更という事実に対し、棚卸資産が減らないのは不自然
というのがそもそもの疑問なの

その疑問から色々調べると、疑惑がでて来るでてくるw
何かを正当化しようとする説明すると別の違法行為に引っかかる・・・ということで、何かしらの後ろめたいことはやってる、というのが予測なの。
当初予測していた貸金業法違反や税法違反の疑惑は調べていくうちに多分違うと思って、実は単なる詐欺(刑事)だったwというのが現時点での予測だけど、この仮説が間違っていた瞬間にまた貸金業法違反や税法違反の疑いが復活するという・・・w

結果会計上は粉飾になるわけで、もしそうだとすると「分側で業績よく見せて株価上げた状態で増資して、市場を騙して不正に資金を得た」という重罪だ、ということになるの。

このあたりを監視委員会には調べてもらいたいのだけど、なかなか動いてくれないかしら?と思っていたけど、
某お野菜さんが盛んに通報してくれるおかげで、
・監視委が掲示板やツイッター等をチェック
・内容の確認(こちらの指摘は公開されてる決算書事実の指摘と、それを元にした予想・仮説のみで事実断定風説は無し)
・公開決算書だけで分かる内容なので監視委も調べる
・トウゼン疑問がでてくるのでより詳しい調査(一般人では出来ないレベル)
・真実が明るみになる
ということで話が進みやすいのw

買い方のふりして売り方に多大な貢献してくれてるかぶ様のおかげなのw

あとはPCデポのIR関係の社員と思われる方もねw
インサイダーと思しき情報流してるしw
表向き否定しながらもやんわりと内部者であることを認めるような振る舞いとリーク情報は、
実際に中の人なら完全アウト出し、もし中の人じゃない一般投資家なら「内部リークと匂わす投稿」してたということで典型的な風説になるしw
どっちにしてもアウトなことは決まってるけど、中の人なのか中の人を演じる外の人なのかは監視委の調査で分かるのねw

  • >>950

    > そもそもの話、
    > BtCの店舗販売で、あの金額の売掛金は不自然
    > 商品売上や仕入額や「物販からサービスに移行」の店舗変更という事実に対し、棚卸資産が減らないのは不自然
    > というのがそもそもの疑問なの
    >
    > その疑問から色々調べると、疑惑がでて来るでてくるw
    > 何かを正当化しようとする説明すると別の違法行為に引っかかる・・・ということで、何かしらの後ろめたいことはやってる、というのが予測なの。
    > 当初予測していた貸金業法違反や税法違反の疑惑は調べていくうちに多分違うと思って、実は単なる詐欺(刑事)だったwというのが現時点での予測だけど、この仮説が間違っていた瞬間にまた貸金業法違反や税法違反の疑いが復活するという・・・w
    >
    > 結果会計上は粉飾になるわけで、もしそうだとすると「分側で業績よく見せて株価上げた状態で増資して、市場を騙して不正に資金を得た」という重罪だ、ということになるの。
    >
    > このあたりを監視委員会には調べてもらいたいのだけど、なかなか動いてくれないかしら?と思っていたけど、
    > 某お野菜さんが盛んに通報してくれるおかげで、
    > ・監視委が掲示板やツイッター等をチェック
    > ・内容の確認(こちらの指摘は公開されてる決算書事実の指摘と、それを元にした予想・仮説のみで事実断定風説は無し)
    > ・公開決算書だけで分かる内容なので監視委も調べる
    > ・トウゼン疑問がでてくるのでより詳しい調査(一般人では出来ないレベル)
    > ・真実が明るみになる
    > ということで話が進みやすいのw
    >
    > 買い方のふりして売り方に多大な貢献してくれてるかぶ様のおかげなのw
    >
    > あとはPCデポのIR関係の社員と思われる方もねw
    > インサイダーと思しき情報流してるしw
    > 表向き否定しながらもやんわりと内部者であることを認めるような振る舞いとリーク情報は、
    > 実際に中の人なら完全アウト出し、もし中の人じゃない一般投資家なら「内部リークと匂わす投稿」してたということで典型的な風説になるしw
    > どっちにしてもアウトなことは決まってるけど、中の人なのか中の人を演じる外の人なのかは監視委の調査で分かるのねw